先日、知人の狩猟免許を持っている方から、

鴨(首付き・羽付き姿のまま)と鹿の後ろ足(骨付き大腿部塊)をいただきました。

 

昨年、鹿足をいただいた時には、次男がテキパキと部位ごとに捌いて

料理までしてくれましたが、今回は食べる口数も減っているので

鹿は仕事仲間に贈呈。

 

鴨が冷凍庫にしばらく眠っていたのですが、

昨日、時間ができたので捌いていただきました。

今回は次男が留守なので私が頑張りました。

 

「捌いていただく」と書くとなんだそれだけかって感じですが、

首付き羽つきなので、首を落として羽をむしり取るところから

開始しなくてはいけません。

 

ぱっちりかわいいキョロがこちらを見ているようで・・・・💦

「南無妙法蓮華経」とお題目を唱えながら落とさせていたただきました・・・。

胴体部分の羽はむしってくれていましたが、

手羽の部分の羽は、“初心者”ということで手羽先ごと切り落とし

さよならしました。

 

ネットで「鴨の捌き方」を検索すると、出てくる出てくる。

その中でも素人にわかりやすく表示してあるものを見ながら解体。

 

「あ~これはクリスマスに買ったことがあるロース部分だな~」

「ちゃんと内蔵はあばら骨で守られているんだな~」

「おっ!砂肝ってこんなに硬いのか!?」

「砂肝むっちゃ砂や残骸が入ってる~~おーっ!

 

と、ドキドキしながら無事終了。

スーパーで切り分けられた、きれいな鶏肉しか知りませんでしたが、

自分で捌いてみて解体業者さんの大変さを実感しました。

 

夜はこの暑い中、クーラーの温度を下げて、鴨鍋でいただく。

ごちそうさまでした。

 

次捌くときはもう少し上手に・・・。

そしてカラスに襲われる鴨を見てもきっと可哀そう・・・と涙するでしょう。