こんにちは🌤️
SFH25 副将を務めさせていただきます、#18 かのんです。
ついこの間、入部したような感覚がまだありますが、早いもので自分が幹部になる年が来てしまいましたので、幹部としてのブログを書いていこうと思います。話をまとめられず少々長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただけますと嬉しいです😌
まずはじめに、
日頃よりご支援、ご声援をくださる森下先生、加藤先生、OGの皆様をはじめとする関係者の皆様、
ご指導してくださる監督、コーチの皆様、ありがとうございます💐
SFH25もどうぞよろしくお願いいたします。
チームビジョンやチーム目標については、主将のまりいから詳しい話がありましたので、私は個人の目標とチームのみんなへのメッセージを書きたいと思います。
目標
まずは、個人の目標を、運営面とプレー面で分けてお話しようと思います。
運営面の目標は、常にチームを良くする向上心を忘れないことです。
私は、中高時代、部長などをやった経験もなければ、これまでの3年間も自分のプレーばかりを考えて過ごしてきてしまいました。かなり早い段階でGKになったため、フィールダーのことも必死に学んでいる途上です。それに、部員のみんなはご存知の通り、あまりリーダー気質ではありません。不安は尽きません。しかし、
心からこのチームが好きだからこそ、より強く、誰からも応援されるチームを作りたい、
そうした気持ちで副将になりました。
この気持ちを常に忘れず、まずは、
みんなにやってほしいことは自分が最初にやる
毎日なるべく全員に話しかける
どんなチームにしたいか、どんなプレーをしたいか、常に考えることをやめない
というチーム作りの面から動いていこうと思います!
プレー面の目標は、春リーグを入替戦も含め無失点で終えること(⇒1部昇格)です。
秋リーグは、総当り戦を無失点に抑えられたものの、学習戦でSO負けしてしまったり、入替戦で開始早々2失点してしまったりと、まだまだ自分の技術が足りていないことを痛感しました。また、メンタル面でも未熟で、失点するとその後も引きずってしまっていました。最上級生として、副将として、これからはプレーでもチームを引っ張る存在にならなければなりません。どんな時も明るく前向きな声掛けでチームを鼓舞するメンタルの強さと、「かのんがいるから万が一カウンターになっても大丈夫」という気持ちで全員が攻め参加できるような絶対的なセーブ力を持って、試合に挑めるように1年間頑張りたいと思います!
チームのみんなへ
新体制が始まって早くも2週間が経ちました。新しいチームでの練習はどうでしょうか。強くて優しい4年生が抜けたこと、経験者が1人もいない私たちが幹部になることに不安に感じている人もいると思います。
でも、入部当初から1人1人が真剣にホッケーに向き合っているみんなとなら、1部昇格、インカレ出場という目標を必ず達成できると信じています。今年のインカレ出場がまぐれではなかったことを結果で証明し、チームスローガンのように多くの人にimpactを与えられるチームになろう!
1年間、きついことや苦しいこともあるかもしれないけれど、どんな時でもみんなに寄り添う幹部になれるように頑張るので、何かあったら遠慮なく声をかけてね😸
思い出の写真
最後に、私のだいすきな写真を2枚ほど(ほかにも沢山あるのですが、特にモチベになっているものを厳選しました、、)📸
⬆️インカレ出場が決まった日❤️🔥もう1度あの景色を見に行こう!
⬆️秋リーグ総当たり無失点を達成した日🌈春リーグも全力で守ります!
次は、新3年、副将、あいかのブログです!次回もぜひご覧ください🤲