中野のラーメン店『青葉』へ行って来ました。
豚骨&魚介のダブルスープの元祖とか、伝説のラーメン店とか、色々呼ばれる有名なラーメン店。
行こう、行こう、と思いながら、今まで一度も行った事が無かった。
噂だと、かなりアッサリした味という事なので、つい後回しに(;^_^A
店先の券売機で食券を購入。
メニューは大きく分けると『中華そば』と『つけめん』の二種類。
とりあえず直感と本能 で『大盛りつけめん』をポチっと。
店員さんに食券を見せると、麺は普通の麺と太麺どちらがいいか聞かれる。
じゃあ、とりあえず太麺で。
つけめんだったら、とりあえず太麺の方がいい気がする。
ほどなくして着丼。
さっそくいただきます。

むむ、これは…。
確かにアッサリ…。
いや、味が薄いとかじゃなく、スープに全く粘度が無い。
つけめんと言えば、麺に濃厚なスープを絡めて食べるイメージだが、麺にスープが絡む感じが全くない。
麺を薄いサラサラのスープでシャバシャバ洗う感じ。
しかしながら、食べてみると意外としっかりとスープの味を感じる。
あまりしょっぱくなくマイルドだが、適度に酸味もあり、豚骨と魚介の味のバランスが良く、安心して食べられる味。
なるほど、名店と呼ばれるだけあるぜ…。
とか、しったかぶってみたりする。
しかしながら、実際に美味い。
惜しむらくは、太麺という割には麺が太くない事。まあ、このくらいサラっとしたスープには、細い麺の方が合うのかも。
そして硬い。
細いクセにやたら硬い。
一回では噛みきれない…。
本当に硬いな。
食べているうちに、だんだんとアゴが痛くなって来る。
こういうのを、コシがあるというのだろうか?
いや、単に硬いだけのよーな?( ̄□ ̄;)
たまたまか?
運が悪かったのだろうか?
いや、本当にうまい麺って、こういうものなのかも。
この位の方が、食べごたえがある気も。
とにかく、伝説と呼ばれたラーメン店の味、しっかりと堪能しました。
ご馳走様でした。
なんだか色々書きましたが、結果、美味しかったです。『青葉』
今度は普通の『中華そば』を食べてみよっと。
豚骨&魚介のダブルスープの元祖とか、伝説のラーメン店とか、色々呼ばれる有名なラーメン店。
行こう、行こう、と思いながら、今まで一度も行った事が無かった。
噂だと、かなりアッサリした味という事なので、つい後回しに(;^_^A
店先の券売機で食券を購入。
メニューは大きく分けると『中華そば』と『つけめん』の二種類。
とりあえず直感と本能 で『大盛りつけめん』をポチっと。
店員さんに食券を見せると、麺は普通の麺と太麺どちらがいいか聞かれる。
じゃあ、とりあえず太麺で。
つけめんだったら、とりあえず太麺の方がいい気がする。
ほどなくして着丼。
さっそくいただきます。

むむ、これは…。
確かにアッサリ…。
いや、味が薄いとかじゃなく、スープに全く粘度が無い。
つけめんと言えば、麺に濃厚なスープを絡めて食べるイメージだが、麺にスープが絡む感じが全くない。
麺を薄いサラサラのスープでシャバシャバ洗う感じ。
しかしながら、食べてみると意外としっかりとスープの味を感じる。
あまりしょっぱくなくマイルドだが、適度に酸味もあり、豚骨と魚介の味のバランスが良く、安心して食べられる味。
なるほど、名店と呼ばれるだけあるぜ…。
とか、しったかぶってみたりする。
しかしながら、実際に美味い。
惜しむらくは、太麺という割には麺が太くない事。まあ、このくらいサラっとしたスープには、細い麺の方が合うのかも。
そして硬い。
細いクセにやたら硬い。
一回では噛みきれない…。
本当に硬いな。
食べているうちに、だんだんとアゴが痛くなって来る。
こういうのを、コシがあるというのだろうか?
いや、単に硬いだけのよーな?( ̄□ ̄;)
たまたまか?
運が悪かったのだろうか?
いや、本当にうまい麺って、こういうものなのかも。
この位の方が、食べごたえがある気も。
とにかく、伝説と呼ばれたラーメン店の味、しっかりと堪能しました。
ご馳走様でした。
なんだか色々書きましたが、結果、美味しかったです。『青葉』
今度は普通の『中華そば』を食べてみよっと。