寒い、寒い12月

副作用予防のための冷却って何はてなマーク

圧迫ってどれくらい??

 

12〜1月

2週間おきの抗がん剤点滴も慣れ、看護師さん達とも顔馴染みになってきた爆笑

「AC療法お疲れ様!1番の山場を、頑張って乗り越えたねおねがいここから先は、もう大丈夫よっ乙女のトキメキ

と、優しい声かけをいただきました。


前回のAC療法入院時に、先輩方から、冷却や圧迫について、口頭で伝授いただきました照れ

それを私なりに、準備したものを紹介しますねウインク


【冷却・圧迫 対策】

足

冷却は、保冷剤を凍らせたものを、ランチバッグ2個にそれぞれ入れて、足を突っ込みますびっくり

圧迫は、着圧ソックスを2枚履き。

 

 

パー

冷却は、ペットボトル350mlに水を入れて凍らせたものを握りますチュー

圧迫は、指先をちょっときつめにテーピング。あまり、圧迫し過ぎると、血が通わなくなって紫色になってしまうので、気をつけて注意

あと、点滴前に、SPO2(酸素飽和度)を計測するので、早く準備しちゃうと、外さなければならないので、1本指は、最後に残してウインク


ニトリルグローブのいつものサイズより、小さいサイズで、ギュッと着用。

さらに、着圧手袋(これも小さめ)を装着します。

私が購入したものは、手のサイズは小さいのですが、手首が全く締まらなかったので、手首は、テーピングしました。

 そして、ニトリルグローブで、私はかぶれやすいので、ナイトグローブ?をテーピング後、着用しましたよ。

ただ⋯
たくさん重ねているからか、スマホやタブレット動作が難しく笑い泣き特にロック解除やLINE返信に、苦労した点を添えておきます気づき


手も足も、冷えているので、お腹はしっかり腹巻で温めましたよウインク

 

こんな感じで、パクリタキセルに挑みました!

凍傷にならない程度に、手足を保冷剤に付けたり離したりしながら。

そして、圧迫の度合いも、人それぞれのようなので、加減しながら、みんなの対策を生かしました。


現在、パクリタキセルが終了して1ヶ月経ちますが、足の指先がほんの少し、ピリピリしびれている程度です。

いろいろと個人差がありますので、参考までに〜おねがい

(着用画像は、後日、アップしますね

こちらにアップしましたダウン