ベビーモニター評価ってほどじゃないけど | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

こんばんは。

 

先日購入したベビーモニターについて。

記事はこちら。


 

機種はこれね。

 

 

 

スマホのアプリにWifi経由でライブ中継してくれます。

しかも最大5人までモニタリングできます。

家の中で、ベビールームと台所・・・という使い方はもちろん、仕事に行ってるだんなさんとか離れて暮らすジジババも一緒にライブ中継を見てもらうこと出来ます。

 

そして、夫にあずけて自分が外出してるときも、なんとなく見ちゃう。

おお・・・ギャン泣き!

なんてときは、管理者ユーザーなら話しかけることができます。

(ということでママが管理者ユーザーになることお勧め)

 

うちは設定初日は話しかけられたんだけど、今、うまくいってないので調査中です。

29日にちょっと預けて都内に行くので話しかけ機能復活させたいな。

 

あと、動きがあるとアラートがきます。

うちは夫が赤ちゃんをお風呂に入れてるので、私は赤ちゃんが寝てからお風呂に入ることがほとんど。

湯船にスマホ持ち込むと、アラートが来てびっくりしてライブ映像みると、赤ちゃんはじっとして寝てるのに夫が動いていた、なんてことも。

 

管理者ユーザーはオルゴール機能も使えるので、遠くから子守唄(4曲)をかけることも可能。

 

設定がちょっとイライラするのと、電源をきると再設定が必要なので面倒ですが、値段の割にはいい製品だと思います。