

今日はNHKテレビ



ほうれん草


でも、アクを取れば独特の食感があってすごくおいしいんだ

ポイントは、牛乳



アクのシュウ酸がカルシウムと結合するので、体の中のカルシウムを奪われたりしないし、結石にもなりにくいんだ。
今回、ほうれん草のスンドゥブに入れるのは、牛乳

マイルドになっておいしいよ。

さっそく、作っていこう。

☆材料:4人分
絹ごし豆腐 1丁(400g)
豚肉 100g
ほうれん草 1袋
白だし 大さじ2
※吸い物で1:9濃縮タイプのものを使用
ちくわ 4本
玉ネギ 2個
えのき 1/2袋(120g)
牡蠣 1袋
牛乳200mℓ
玉子 4個
合わせ調味料








☆作り方
(1)ほうれん草は50度洗いをして、塩茹でする。

(2)流水ですすいで、2分水に浸けてから、軽く絞り、食べやすい大きさに切る。

(3)そして、白だしで和えておく。

(4)玉ねぎはざく切りにし、豆腐を4等分に切る。
(5)牡蠣は50度洗いをする。汚れや臭みが取れるよ。

(6)合せ調味料を混ぜて作っておく。

(7)まず、土鍋の鍋底に玉ねぎをほぐしてから、敷きつめる。

(8)具材をすべて、鍋の近くに用意しておく。

(9)鍋に合わせ調味料を入れて混ぜて、その上に牡蠣、豆腐を入れ、初めは強火で、沸いたら、フタをして弱火で5分煮る。豆腐や牡蠣は弱火の方がふっくら仕上がるよ。

(10)次に、豚肉、ちくわ、えのき、ほうれん草を入れて、フタをして、さらに煮る。豚肉が白くなって、煮えたら、牛乳と玉子を入れる。

(11)煮立ってきたら完成。



ボクのレシピ本
「野菜嫌いがなくなる魔法のレシピ」
好評発売中!
詳しくはクリック してね。