未来を自分でデザインする♡イロンデル魔法学校♡見えないをカタチに♡スピ/マインド/暮らし方♡大阪/吹田
Amebaでブログを始めよう!

久しぶりにポプリを作ろうと

バラの花びらを選別した。

前に作ったのが

白っぽい花びらが多く

入っていたものだったんだけど

あまり見た目が良くないから

濃い色の花びらだけを選ぼうと思ったからだ。

だけど

大ざっぱにベランダに咲いた順番で乾かして

保存してるから

全くもって選別が進まない。

ぼちぼち分けなががら

あんまり綺麗じゃないはなびらを

無意識によけていて

バラが悪い訳じゃないんだけど

多分波動みたいなもんだろうなぁと思った。

「どうせ、精油を混ぜて熟成させたら

色なんて関係なくなるしなぁ。」

どんな色でもいいかと思って作っていたから

なんでもかんでも保存してしまっていたのかも。

全部気持ちが伝わるんだなぁ。

良くない、良くない。

思ったことが現実になっている。

この、思ったことが現実になるというと

そんな訳ないと言う人も多いけれど

こんなちっちゃな事でも

無意識に行動してその通りになっているのだからそりゃ日々の積み重ねというか

無意識にパターン化された習慣や行動で

現実が作られるのも当たり前な気もする。




 

今はこのバラがお気に入り。

コーヒーオーベーションというバラ。

 

オランダのデルイターという会社が

作ったバラなのだけど

葉っぱにはつやがあって

花弁は少し丸みを帯びているから

日本人にとっては

懐かしい感じがする姿をしています。

 

椿みたいだと

私は思ったのですが

いかがでしょうか?

 

栽培することに一生懸命で

まだまだかわいらしい鉢などに入れて

お化粧してあげれていないのだけど

少し落ち着いてきたら

飾ることも意識してみたい。

 

寒い時期につぼみが付いていたので

部屋の中で栽培してるけど

今は花を切ってベランダに出しました。

寒さにあてる方が

春にいい花が咲くんだとか。

花は今も

部屋の中で切り花として

咲いています。

 

 

 

願い事を叶える時に

本なんかには

あっという間にとか

簡単にとか

ワクワクするだけでとか書かれてるけど

それって無理ですからって

思うんだけど。

 

夢を叶えるコツってあるけれど

何年かかかる時もあれば

え?こんな突然?ってな時もあって

絶対、時間かかりますよーってことでは

ないのだけれど

あんまり簡単に叶うって思ってはダメよね。

 

その段階で

叶わないよーって気持ちになって

ドツボにはまっちゃうでしょ?

 

それで

何回も頭の中をリセットさせられたよね。

今まで。

 

それから

占いとかでもあるんだけど

こうなるよって聞いて

時期を聞くでしょ?

 

それがすんごい先のことだったとしたら

そのことが頭から離れなくなって

結局執着心に代わって

叶わなくなるわけ。

 

ほんと

夢を叶えるって

案外と難しかったりするんですよね~。

 

手順だけ残しますね。

言葉で聞くと簡単そうだけど

違うんだよ。

 

まずは、宣言する。

少しの間考えて、頭に落とし込む。

後は忘れる。

 

これ、意外となかなかできないんです。

 

 

 

悪い感情について

人はどうしても受け入れにくくなってしまう。

 

だけど

本当にそういった感情が必要ないのだろうか?

 

寂しい気持ち。

悲しい気持ち。

悔しい気持ち。

腹立たしい気持ち。

 

幸せや豊かさを話すときに

決まってよい感情についての話は出るけれど

悪い感情についての話は避けられる。

 

私が文章を書くときは

どちらかというと

悪い感情を味わった後に書く。

 

それは逆にそこを通過したから

書くことができるきれいな部分で

あったりするように

悪い感情を通過して生み出される

昇華されたものは

とてもはかなくて

とても美しいように感じる。

 

美しくてはかない小説や詩

音楽といったものは

多分

作り手が感じてきた

そういった負の感情が

大切に味わいつくされた後に

生み出される。

 

何かわからない魂のようなもので

本物はきっとどこかに届くように

なっているのだろう。

 

 

 

自分のいいところって伝えにくいですよね?

 

いいところっていうといいにくいけれど

よく褒められるところって言えば

なんとなく言いやすくなりませんか?

 

なんでこんな風に思ったかというと

私はマーケティングで書く文章が

とにかく苦手で嫌なので

なんとか自分のことを伝える手段がないものかと

日々悩むわけです。

 

そこで考えたのが

良く褒められるところを書いていく方法。

 

みんなに喜んでもらえたところだと

なんとなく書きやすくなるんですよ。

 

日本人はなかなかアピールって下手なんで

いいとこ・・・?ってなるんです。

 

例えば、私の場合だと

 

たくさんの占い師の中でしあわせそうだったんで

と言われたことがあるのですが

これについて言えるのは

友達などからも

いつも笑っているイメージがあるって言われたり

お店の方から

ずっと笑ってるから健康なんですねと言われたり

 

幸せっていう部分を

人がどんな風にとらえるのかによって

違うのかなっと思うのです。

 

その他には

個人コンサルでその人のセールスポイントを

伝えたりする人などからは

「実際に合う仕事がいいね。

パワーもらえるから。」

なんてことを言ってもらいました。

 

まとめると多分こんな感じかな。

いつも笑っていて

みんなにパワーを分けてあげられる人です。

みんな、応援するよー!

会いに来てね♡

 

なんだか元気になったという声多数。

落ち込むことから脱出したいあなた

騙されたと思って話に来ませんか?

 

などなど。

 

これならいっぱい出てくるなーって思いました。

就活前とか、プロフィールを考えるときに

やってみてくださいね♡