「ほどほどに」不調は心と体からの警告+いただきもの | 田辺智美オフィシャルブログ 足もみで免疫力アップ!元気& 健康 &若々しく&脚やせも!

田辺智美オフィシャルブログ 足もみで免疫力アップ!元気& 健康 &若々しく&脚やせも!

「著書累計48万部突破」世界7カ国の「反射区」「ツボ」「リンパ」「筋膜」を刺激する足健道(そくけんどう)の「足もみ」。足・体・心の持ち方を通して、元気・健康・若々しくを実現できる方法をお伝えしています。https://sokukendou.jp/

足健道さと足ツボ療術院

の田辺智美でございます。

 

10/14のブログ記事の通り

本を読みまくりまして、

睡眠不足すら楽しく充実した毎日を送っている…

つもりでした。

 

が、案の定、

頭がクラクラする

ふわ~っとしためまいが起こる

眠ろうとすると頭がふんわりとどこかに飛んでいきそうになる

のような症状が出始め

 

「少し控えないとな…」

「でもやっぱり読みたい…」

 

の葛藤を繰り返し、

とうとう睡眠中に動悸が起こったり

目が痒くて少し擦ったらポンポンに腫れたりで

あらゆる検査をしてまいりました。

 

大事に至ることはなく、

改めて健康に感謝。

 

毎日足をもんで、心と体を整えているから大丈夫。

という私の過信があったのだろうと思います。

 

生きている限り、肉体は老化に向かっています。

7年前より歳を重ねているんですよね。

今回の症状は多かった。

 

不調は、

「その心と体の使い方はやめてくださいね」

という心と体からの警告。

 

でも、どのような不調が起ころうとも

死ぬのは1回のみ。

だから恐れすぎず、検査やできる治療はする。

 

そうして

「生活習慣、生活環境、あるいは心の持ち方を変える」

スタート地点と捉えて

心と体を見直していきましょう。

 

何事も「ほどほどに」

を痛感いたしました(笑)

 

呼吸のように、吸って、

細胞に行き渡らせてから、吐く。

飲食のように、食べて、飲んで、

栄養を補充してから、排泄する。

 

読書も、然り(笑)

 

■S.K様

仙台名物「かまぼこセット」

 

お人柄と教養がにじみ出ている

温かいメッセージやお便りを

いつも本当にありがとうございます。

 
ほんとに美味しいかまぼこで、
すぐに食べきってしまいます!
 
低カロリー&低脂肪&高タンパク
中性脂肪軽減、脂肪燃焼促進、
コレステロール低減、血圧上昇抑制、
抗酸化機能など心臓病、動脈硬化の予防、
免疫力アップに貢献してくれます!
■K.T様
東京お土産
千疋屋のクッキー♪
 
千疋屋といえばフルーツですが。
あっさりとした口溶けで、美味しかったです!

■O.R様

くるみ&ナッツ&レーズン

手作りパウンドケーキ♪

 

くるみは、オメガ3脂肪酸によって、

血流&代謝促進

ポリフェノール、メラトニン、抗酸化値が

ナッツ類で最も高い。

ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、

葉酸、マグネシウム、銅、亜鉛などの

ビタミンやミネラル、食物繊維などが

豊富なスーパーフードです。

 

レーズンは

食物繊維で腸内環境を整える

鉄分で貧血予防

カリウムで塩分調整

ポリフェノールで抗酸化作用

脂質が低く、コレステロールはゼロ

■K.Y様

とれたてトマト♪

 

欧州のことわざ。

「トマトが赤くなると医者が青くなる」
 
毎日食べるとコレステロールや
中性脂肪が改善
炎症を抑える働きがある
というデータがある。
 
加熱すると体の冷えを取り
さらに栄養吸収率が上がる。
 
リコピンの抗酸化作用で生活習慣病予防
善玉コレステロール値をアップ!

同じく

ズッキーニ♪
 
葉酸で貧血予防+疲労回復
 
ビタミンKで骨密度アップ!
骨粗鬆症予防。
 
血液を凝固させる働きで
傷の回復&再生アップ!
■N.K様
奥能登塩の塩サイダー飴♪
 
「加賀温泉駅前の特設テントで見つけたよ。
僅かでも能登の応援になればと思って買ってきたよ」
 
温かい心の繋がりです。
■O.M様
人気スイーツ店のチョコレート♪
 
ごめんなさい!
食べてから撮影忘れに気づきました(汗)
 
カカオ70%以上のものが良い。
 
テオブロミンで、脂肪分解作用、ダイエットにも良い
食物繊維も豊富で腸内環境を整える
カカオポリフェノールで、認知機能アップ&認知症予防
 
ただし、脂質は多いので、食べ過ぎ注意!

どのような栄養も天秤を安定させるように

バランスを保つことを心がける。

そうして、何事もほどほどに。。。

 

いつもありがとうございます!

感謝を込めて。