足もみで繋がる夫婦愛+いただきもの+PHPスペシャル1月号 | 田辺智美オフィシャルブログ 足もみで免疫力アップ!元気& 健康 &若々しく&脚やせも!

田辺智美オフィシャルブログ 足もみで免疫力アップ!元気& 健康 &若々しく&脚やせも!

「著書累計48万部突破」世界7カ国の「反射区」「ツボ」「リンパ」「筋膜」を刺激する足健道(そくけんどう)の「足もみ」。足・体・心の持ち方を通して、元気・健康・若々しくを実現できる方法をお伝えしています。https://sokukendou.jp/

足健道さと足ツボ療術院

の田辺智美でございます。

 

「91歳になりました。
コロナで長く会えなかった
施設に入っている妻の足を
またもんであげたいと思っています。
また、教えてもらえるだろうか」
 
コロナ禍が始まる少し前に、
遠方から数回お越しになられた方から
先日、お電話をいただきました。
 
この方と接するたびに、
その夫婦の歴史と夫婦愛を想像して
私はしばらく余韻に浸ります。
 
私の足をもんであげると
言われたわけでもないのに
心が温められて
何かがジーンと響いてきて
嬉しくてウルウルしてくる。
ワンワン泣くんじゃなくて
人と心が通じ合ったときに
泣けてくる感じと似ている。

 

ただただ、その想いに感動するのです。
 
その時その時の時間を後悔のないように
大切に生きようと思わせてくださるのです。
ありがとうございます。
 
それでは、今年最後のいただきもの
 

 

■兵庫県

お弟子さんのK.T様

 

明石名物 たこせんべい〜♪

 

味は関西たこ焼き風♪

パリッパリの歯ごたえと香ばしさが絶妙♪

ほんとに、アッという間に食べちゃいます!

■足健道うえだ足ツボ療術院

U.M様

 

加賀樹庵 和菓子♪

 

お弟子さんたちみんなで分けました♪

■足健道あゆみ足ツボ療術院

A.A様

 

米粉シフォンケーキ♪

 

よく米粉パンを作るのですが

米粉でこの柔らかさを出すって

スゴイことだなァと

味わいながら食べました♪

 

栄養価の高いお米をご飯とは違う形で

食べられることで注目の米粉。

小麦粉に比べて、消化吸収が遅くダイエットにも良い。

生活習慣病にも良い。

■K..T様

玉ねぎイッパイ♪

 

アリシンで血液サラサラ&

疲労回復&抗酸化作用で免疫力アップ!

ケルセチンで動脈硬化抑制

カリウムで高血圧予防

ビタミンB6でホルモンバランスの調整

■同じくK.T様

レタス&とうもろこし♪

 

・レタス

βカロテンで抗酸化作用&免疫力アップ

ビタミンC・Eで免疫力アップ&老化予防

葉酸で貧血予防

 

・とうもろこし

リノール酸で動脈硬化予防

ビタミンb1で疲労回復

ビタミンEで血行促進

食物繊維で便秘解消

■K.Y様

じゃがいもイッパイ♪

 

ビタミンB群とパントテン酸で

副腎皮質ホルモン合成によってストレスに強くなる

ポリフェノールやカロテノイドで、細胞強化&老化予防

イオウ・リン・塩素系で

殺菌&浄化作用&皮膚粘膜の強化・再生

■同じくK.Y様
きゅうり♪
 
イソクエルシトリンで、利尿作用
ケイ素で、皮膚強化&毛髪栄養
なお、体を冷やすので、冷え性の方は
ぬか漬けや漬物にすると体が温まる
■PHP様
PHPスペシャル1月号♪
ご献本いただきました。
 
「特別企画」年末年始の疲れをとる
足をもむだけで全身スッキリ!
 
に足健道の足もみが紹介されました!
発売は、12月9日(月)
ご興味ございます方は、お急ぎくださいませ♪

今年もたくさんのご縁をいただき

ありがとうございました。

 

来年もリアルでもブログでもSNSでも

繋がりが続きますように。

感謝を込めて。

 

 

「陰と陽の違いを足もみに取り入れる方法」

ご興味ございます方は、下記をご覧くださいませ。