朝晩は、秋を感じますね。


夏の話しに戻りますが…


夏休みも残り僅かという頃、支援級の先生と3回目の面談をしました。


マーたんのこれまでの病歴や通院歴などを話しました。

まぁ、長いわσ(^_^;)

あっという間に2時間半よ。



先生とお話ししていて、

トイレ問題が浮上しました。



学校には洋式のトイレが何箇所かあるそうなのですが、

保育園などに設置されてる様な小さな便座は一つもないそうなんです。


高い便座に座れるように練習しておいて欲しいと言われました。



台もなく、背の小さなマーたんが果たして座れるのか…。


男の子だから基本、おしっこは立ってできるけれど…。


うーむ、ちょっと考えなくては…。


そして、立っておしっこする時は、ズボンを足元まで下ろさず、おしりを出さず、おしっこできるように練習して欲しいと言われました。



トイレは自立できていると思っていたけれど、まだまだでしたσ(^_^;)




学習面での気づきは…

マーたん、ひらがなは全部習得済み(濁点などのひらがなはまだ)

でも、使いこなすレベルではありません。

例えば、『こま』
という単語があると、

「こ」、「ま」  と一文字ずつ読んで、
「こ」、「ま」   とまた読んで…


あっ、分かった!

「こま!」←ひらめいた!
っていう段階です。

一文字ずつは読めるけど、すっと単語で入ってこない。


まず、これをクリアしないと、文章は難しいよね。


地道にコツコツいくかぁ。




先生からお勧めのいろんなドリルを見せてもらい、

その時、ふと目に入った!


あ~~‼︎

カタカナ~‼︎


「先生ー。私、カタカナの存在を忘れてました~‼︎(笑)」


一年生で、ひらがな、カタカナ、漢字を習うのよね。


カタカナもやらなきゃかなぁσ(^_^;)

そりゃ、やるよね…。


どうして日本語はこんな種類がたくさんあるんだー‼︎


毎日、やれる範囲でドリルなどを取り組んでいこうと思いました。


学習面での気づきはカタカナの存在でした(笑)




面談も終わりに近づいたとき、

登下校の付き添いをお願いされました。


まだ信号を見て、道路を横断するのも1人では危険だと考えたので、もちろん!という感じで承諾しました。



お姉ちゃんは朝の部活で、ほとんど通学班での登校はできませんし、

お兄ちゃんは…ね、σ(^_^;)(笑)


ちょっとまだ頼れません‼︎  (笑)


楽しくなっちゃうと、マーたんの存在を忘れちゃいそうでさ。




「うちは2年間、登下校付き添ったよ。」

と支援級の先輩ママさんから聞いてたので、


私も
「2年ほどは付き添うつもりです!」
と先生にお伝えしました。



先生は ひと月くらいの付き添いをして欲しいと思ってたみたいだけど…

母、2年間の付き添い覚悟あり

とメモってました(笑)



できれば付き添いなしで登下校できれはいいのだけど、

交通事故は一瞬の判断ミスで命を落とすこともあるので、安全第一で考えたいと思ってます。





登下校の話しが出たので、こんなお願いをしました。

うちの通学路は一年生がみんな転んでしまう、でこぼこ道な箇所があるのです。


お姉ちゃんは、顔をすりむき、顔から血を流してしまったこともありました。


マーたんなら絶対に転ぶこと間違いない!というでこぼこ道。


それを整備してほしいとお願いしてみました。


ダメ元で、要望は伝えてみようと思って。


時間はかかるが検討してもらえるかも⁈ とのことでした。


小学生になれば、これから親としてお願いしたいことが出てくるだろうなと思います。

学校側もできること、できないことが当然あることでしょう。


1人でグチグチ考え込まず、どうすることが一番いいのかを相談させてもらおうと思います。







支援級は1人1人に合わせた教育をしてくれる場所。


マーたんは6年間で4年生までの学習を理解し、使えるようにすることを目標とします。


4年生までの学習ができれば、社会に出て暮らしていけれるそうです。


とは言っても4年生って、結構難しいよ。


一歩一歩進んでいきましょう!


これで後は集団健診を待つだけとなりました!



ヨーヨー釣りで初めて一つ取れて大喜びでした!
{FB24D754-7A0E-4C78-9273-7A40122B6B44:01}