子どもの頃から、本なんぞぜんぜん読まず、
東大に入学した人、御茶ノ水大学に入学した人がいる。

2人とも理系だ。

小説は読まず、部屋には漫画ばかり

受験の国語は、受験勉強で方法は習えばできるそうで。。

子どもの頃から「本は大切」「本は情緒をはぐくむ」「本を読む子は勉強できる」「漫画ばかりじゃだめだよ」

なんて刷り込まれていた私には、新鮮だった。

その2人はそれぞれ人間関係も良好、接していて冷たい感じも非常識な感じもしない。

高飛車な感じもしない


今は、漫画のステータスも上がっているけど、この2人を見ていると、実感する

漫画ばかり読んでてもいいのだ!