今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

 

研究会が土曜日にあり、今週のお稽古は木・金だけです。

 

短冊


置く露を なつみも伝え 草色仁
無し能音志■き 在明の都支 公愛

 

おくつゆを なつみもつたえ くさいろに
むしのねしげき ありあけのつき 

 

短冊の模様と重なり更に読みにくい(と言う事にしておきます)

 

花屋さんに杜鵑(ホトトギス)がありました。

白と紫の竜胆 と 小菊の振りをした孔雀草

矢筈芒は葉がなくなりえのころ草(猫じゃらし)で補完

千日紅 で 七種を籠に

茶花とはなんて言えません。

 

香合

香合  ヴァイオリン 竹遊

 

秋の世のヴィヨロンの、、、

または

ヴァイオリン弾いて遊び暮したキリギリスは、、、

 

御菓子

光琳菊 喜久乃屋製

 

干菓子

お土産お菓子いろいろ

 

木・金だけで、長板の稽古をしました。

カリキュラムを考えてではなく、運び水指の稽古がいないので。

風炉は稽古途中で敷板を変えるのは大変ですから。

 

9月③

9.22(木)

059 13:00~ 長板総荘り濃茶

067 13:00~ 長板総荘り薄茶 

045 14:00~ 長板総荘り濃茶

091 14:00~ 長板総荘り薄茶

 

9.23(金)

080 12:30~ 長板総荘り長緒

079 12:30~ 長板総荘り薄茶

084 13:00~ 長板総荘り薄茶  

KJi  13:00~ 長板総荘り濃茶 各服点客3人

089 13:00~ 長板総荘り薄茶

042 14:00~ 長板総荘り濃茶

 

床拝見

お米がたくさん収穫できそう。

 

薄茶点前

棚   真塗長板

風炉  唐銅朝鮮風炉 金谷淨雲

釜   南鐐摘霰真形釜 菊地政光

皆具  葡萄棚染付

薄器  樺細工中次

茶杓  不見斎石翁作 銘 ・・・

茶碗  薩摩焼 秋草

美味しそうなお薄が点ちました

替茶碗  押し小路焼 女郎花絵

替茶碗  粉引

 

薄器に樺細工の中次を出しました。

30代の頃、旅先で求めたものです。

よくある缶に桜の皮を貼り付けた物ではなく

むくの木を轆轤で挽き、内側にも桜皮を貼ってあります。

外側は下の方がザラっとしたぼかしの樹皮で景色があります。

 

ブロ友さん(立派な裏千家教授の方でsofoが友達と言うのは失礼ですが)

の故郷に、30代に旅していた事が判明しました。

 

旅先ではいつもお茶に使える物を捜します。

そこで手に入れた薄器を出しました。

樺細工の香合も手に入れました。 来月ご披露します。

真の曲げ水次も求めました。 真之行台子でしか出しません。

 

若いうちに旅先でお茶に使える物を手に入れておくと良いですよ。

 

土曜日は こちら へ

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12767464220.html