「林道を走ってみたい!」ということで行ってきました。
以前から加西に林道があるのは知っていましたが、初挑戦です。
神崎郡福崎町から多可郡多可町まで続く全長約34kmの林道。南、中、北工区の3つに分かれています。福崎町の南工区から走ります。
その前に朝ごはんです。
「チリビーンズを作ってアウトドアで食べたい!」。映画でカウボーイ達がやってるアレを体験してみたい。どんな食材が要るか、どうやって作るかは事前にある程度調べました。外で食べれば何でもおいしいんですが、これも適当に作ったわりに美味しくとても満足。
同時に、お昼用のチリビーンズサンドと途中で飲むためのホットコーヒーも作りました。
「丸山総合公園」まで輪行、そこから笠形林道の南工区のスタート地点までは約6km。
ちゃんと看板が立ってます。最初は舗装された普通の道です。
少し行くと舗装が切れてダートになります。
ずっと上りが続くという感じではなく、下りもあり、舗装路、未舗装路どちらもあります。
道幅は車1台分。途中作業車両が停めてあるのは見かけましたが、走っている車には会いませんでした。ちなみに自転車にも。
ここで南工区が終わりです。約9.5km。イーバイクのバッテリーは満タンで走り出して、ここまでで残り79%(HIGHモードで走行)。
南工区を走ってみて面白くなければここで帰ろうと思ってましたが、走りやすい道で気持ち良く走れるので引き続き中工区へ。
ちょっと一般道を走るとすぐに入り口があります。
最初の方は激しい上り。
けっこう高くまで上ってきました。
開けたところでランチです。曇ってきたら肌寒くなります。
途中一番景色が良かったのが「笠道」の碑があるところでした。ここからは一気に下り。
中工区はここで終了。約10.5km。夏に加西三坂を走った時に気になった分岐点に出てきました。バッテリー残は61%。
北工区がまだあるのですが今回はここまでで帰ります。来年2月頃、氷瀑を見に行く時に走ろうかなと思っています。
帰りは来た道を戻るのではなく、一般道で。途中遠坂峠を越えて帰ります。平地は向かい風がきつかったです。
走行距離は約45km。丸山総合公園駐車場に戻った時点でバッテリー残55%(全てHIGHモードで走行)でした。
高度上昇 1557m
アップダウンはもちろんありますが、上りっぱなし下りっぱなしという感じではありません。上ったり下ったりしながら山を越えていく道です。
道も工事車両が問題なく通れるように整備してあるので、広く、路面もキレイです。所々ボコボコなところやアスファルトの上に砂利がのっているところがありますが、ゆっくり走れば大丈夫です。
のんびり楽しむならイーマウンテンバイクがおすすめ。今回使ったリッジランナーならバッテリーも十分もちます。