コミュニケーションで大切なこと | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

「いや、だから違うって、パパが言いたいのはね、、、、、もういいよ。解らないなら解らなくても」


って、いつも夫に言われますあせるあせる


心理カウンセラーとしての活動経験もあり、認定心理士でもある私は、


いつも、これを言われると「私ってダメだなぁ」って思って一度会話をやめます。


でも、、、


「このままで良いのかな?」

「解らないままで良いのかな?」


相手が何を言いたいのか?相手がどう思っているのか?


知らないままでいると、もっと溝が出来るのではないか??


そう思って、ののしられても、馬鹿にされてもいいから


「ここまでは、解るけど、ここはどういう事??」


などと聞くようにしています。


こんな会話を娘が不登校になってから何回してきたかなぁ???


そして、夜遅くまで、夫婦会議を意見を伝え合う事を何回してきたかなぁ??


結婚してから意見のぶつかり合いなんて数えきれないほどしてきたし、


ムカついて話ししない事なんて何度も何度もしてきました。


10年くらい前は全然話しにならなかった感じだったけど、


今は、あの頃より会話が出来る様になりました。


「うん、うん」


って否定なく聴くのも良いけど、


私は、


夫の意見も聞きたいし、私の意見も知って欲しいと思っています。


私自身が何故そうなったか??


前の私は会話が一方的でした。


「私の事わかってよ‼️」

「わかってない、あなたが悪い‼️」

「それくらい言わなくてもわかってよね‼️」

「自分の胸に手をあてて考えなさい‼️」


自分の当たり前は、相手にとって当たり前とはかぎりません。


価値観が違うなんて親子でも当たり前だから。


それなのに、「どうして解らないの?」「それくらい説明しなくても怒って当然の事」って、


相手の状況を把握しようともせず、


ただただ、一方的に押し付けてきました。


自分の正しさ、傷ついてしまう場面はみな同じ。


違う人は変な人。


そう思ってきたし、そう生きてきたように思います。


価値観が違うという状況も意味も、分かっているようで解っていない。


何よりも大きかったのは、自分で自分の事を理解していなかった。


だから、求められても説明できなかった。


これに尽きるように思います。






アサーション(という心理療法になるのかな?)というコミュニケーションを学ぶ方法があります。


これには、「まず自分を知る」ことを大切だとしています。


何故だと思いますか??


自分の事を説明出来なければ、相手との違いが出てきた時自分の説明が出来ず、自分を守れないからだと私は思っています。


自分を知るって大切だし、それを相手に伝える事も大切です。


そのうえで、相手も知る。


そうやって、会話と言うものが成り立つと思っています。


相手の話しを聞きながら、自分を知る事もあるだろうし、


会話しながら自分を見つける事もあると思います。


コミュニケーションってね、相手もいて成り立つんですよ。


ただ指示して、押さえつけたり脅したりする事はコミュニケーションって言えるのか?


今の私は疑問に思います。

(ウチの親は指示して正しさを押さえつけていた印象があります)


相手も知り、自分の事も伝える。


その中でどうするか??


また議論をする。


これがコミュニケーションかなぁ?と思います。


まぁ、面倒と言えば面倒です。


でも、人と関わることは生きている中で必須なので。






これがね、娘の話しを聞いていると、学校で出来ず、とても困惑したのかな?と思っています。


娘の意見が伝わらない悲しさが先生との中であるのかな?と思っています。


(だから先生にも伝えましたが、伝わりませんでした。しょーがないですね。伝わるには時間がかかる事も多いので)


論破すること、縦社会にすることだけがコミュニケーションだとは思いません。


仕事で論破は大切な時は結構ありますが、、、


それだけの関係性って足りない感じがしますし、


育てるという意味では、


双方が意見を交わし合える環境を整えることが大切だと思っています。


(息子の担任の先生はチャレンジすることは大切だけど、周りも茶化したりバカにせずチャレンジしやすい環境にする事も大切だと伝えています。拍手👏👏👏だと思いました)


ただ、、、、


時には威圧も大切な時もあるんですよね。


単に威圧かけて、指示して、正しさを押し付け、脅してばかりな環境は疑問に思うし、


そんな環境は生きづらさに繋がると思っています。


色んな調味料をどう味付けしていくと美味しくなるか?


そんなイメージで会話すると良いのかな?と思っています。


ウチの親がよく言っていた


「押してダメなら引いてみろ」


わかりやすく言えばこんな感じ。


多方面で色々考え、感じ、想像し、知ろうとする。


というのが大切かと思います。(この辺は勉強と同じだと思います)









星星星星星


「だめママ♡メンタルケア・ほっと」

ご相談申し込み基本的にはインスタDMだと助かりますお願いお気軽にご連絡下さいませ♬

詳しくは↓

https://ameblo.jp/sochidesuyorosiku/entry-12705721674.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=a94180a256a94048aa5d0a4ae56b5c9c