栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立ですドキドキ
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
 
9月・月曜→さんまの塩焼き定食
 
 
11月・月曜→レンジでエビチリ定食
 
 
 
今日は、トースターで作る超簡単時短おせち「ミニ伊達巻」です音譜
私今年から、伊達巻をミニサイズにしましたビックリマーク
理由はミニだと作るのがと~っても簡単ですし、トースターで作れてしまうので、
卵焼き器がないご家庭でもつくれるんです!
 
 
ちなみに本当の伊達巻は、このような卵焼き器で作りますけど、
こういうの持っているご家庭って少ないですよね~
↓ 

 

 

私は今まで普通のフライパンで作っていたのですが、焦げないかとか諸々、

注意力が必要で、疲れる~笑い泣き 

なので、今年から巻くのも、焼くのも簡単なトースターで、

ミニサイズにしました!

 

下準備として、クッキングシートをトースターの鉄板に入る大きさに
折り曲げて、2cmぐらいの深みのある器にする必要があります。
四方をホチキスでとめます。
大きさは、トースター用の鉄板の中にはいる形で正方形にすることです。
我が家は19cm×19cmになりました。
※20cm以上の正方形になると、ブログでご紹介する分量では足りなくなりますので
分量を増やしてください。1,5枚ぐらいまでだと焦げにくいですが、
倍量ぐらいの量になると今度は。中に火を通すために、
表面がこげやすくなるので、ちょっと難しくなってきます。
 
材料(4人分)です
 
 
卵        2個
はんぺん   1/2枚(50g)
みりん      大さじ2
砂糖       大さじ1
塩         小さじ1/4
 
【道具】
クッキングシート 
巻きす
 
 
作り方
 
①材料を全てフープロにいれて、よく混ぜ合わせます。
②クッキングシート(ブログ上部でご紹介した作り方を参考にしてください)
の中に①の生地を流し込みます。
 
③トースターで5分焼いたら完成です。
温度設定ができる場合は230℃ 5分です。
温度設定がない場合は、トースターは一般的に200℃~250℃だそうなので、
3~5分様子をみながら焼いてください。
 
ちなみに我が家のトースター 230℃で2分たったあたりで、水蒸気がトースターのドビラの隙間から出てきました。こんなに蒸気でちゃっていいの~ってドキドキしてしまいましたゲッソリ
 
3分後、ふっくらしてきて、
5分後たつと、表面が程よくきつね色に♡
 
④巻きすの上にラップをしいて、熱いうちに③で焼いた生地を表面を下(巻きすにくっつく面)にして
ぽんっとのせます。巻きすを③の生地にのせて一緒にひっくり返すのでもOKです。
※熱いうちじゃないと、丸めたときに形を形成できなくなるので注意してください
 
 
⑤のせたら、クッキングシートを外して、
手前から隙間なく、巻いていきます。
巻き終わったら、伊達巻をラップでくるみ、その上から巻きすでしっかり巻いて、
輪ゴムできつめに固定し、巻きすの後が生地につくようにします。
更にその上からラップをして、冷蔵庫で最低でも1時間冷蔵します。
このままお正月当日まで保存するのもOKです。
保存期間は、3日程度。作り方にもよるので、気を付けてください。
 
⑥しっかり冷やして形がついたら、包丁で1cm~1,2cm幅にカットして完成ですラブ

 
 ミニサイズなのですが、私は食べやすくって好きです。
とりわけもしやすいです。
 
 
そしてお弁当のおかず(卵焼きてきな)にもストックしました~ラブ
 
完成まで10分かかりましたが、コツ不要なので
伊達巻づくりが初めての方でも、きれいに作れます音譜
 
 
クックパッドつくれぽ募集中です→
 
 
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
 
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
竹輪のチーズ磯部揚げ→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→

 
 
週刊女性(12月11日号・主婦と生活社)
「残ったアレを片付けレシピ」
栄養士そっち~が担当させていただきました。
こちらからもご購入いただけます。
 
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
 
読者登録してね

栄養士そっち~の献立本が発売されましたラブラブ

 

本でご提案させていただだいている献立は、

日本人の食事摂取基準(厚生労

 

働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を

目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

 

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)