今晩わ!!!


お盆の最中、いかがお過ごしでしょうかはてなマーク

はなわは、元気に休まず営業しておりますよーアップ

先週は、月曜から木曜日まで一足お先に夏休みを頂き、母の田舎の岩手県は一関にいって参りましたアップ

そこから、気仙沼までは車で20~30分くらいなので、またまた先月の復興支援のイベントのご報告にといって参りました音譜

気仙沼漁業組合さんでは、製氷工場の見学をさせて頂きましたDASH!

photo:01

photo:02




とてつもなく寒い冷凍庫!!

この中にでっかい氷が山積みに汗


この氷を船に乗せ、釣り上げた魚を瞬間冷凍させたり、鮮度を保つために大量に積んで出港するみたいですよ叫び


そして、案内されると・・・

あっ!あるじゃないですかはなわの名前があせる

photo:03

photo:04




しかも、わかりやすい一番はじの所にニコニコ

気仙沼にはなわの名前が刻まれる!!
すごい事ですニコニコ


その他、仮設の商店街も見て来ました!!

photo:05

photo:06



中では、飲食店や理髪店、八百屋や魚屋等が沢山あり。活気よく営業していましたよ!!


頑張っていて、こちらもとても元気を分けていただいちゃいましたアップ

まだまだ、復興には程遠いですが、自分達だけで少しずつ、少しずつではありますが歩めるようになりましたと、地元の漁師さんかお

胸が苦しくなりました・・・


自分は幸せな環境で生活出来てるだな・・・
普通でいられる事が幸せなんだななんて考えさせられますパー

それでも、前へ!!

止まるわけには行きませんね!!


さてと。明日からも一日一日を大切に一生懸命頑張りますパー

お休みなさーいパー

iPhoneからの投稿
こんにちは~!!

ちょいと遅くなりましたが、24日の水曜日に行われました復興イベントアップ
「気仙沼を食べよう」

朝からの店頭販売はあいにくの天気にも負けず劣らず沢山皆様買ってくれて本当に感謝感謝で、助かりましたニコニコ

photo:01

photo:02

photo:03




お昼過ぎには大降りの雨に打たれながらもなんとか完売までもうちょいとの所でやむえず断念・・・ショック!

しかし、夜の宴会はそんな雨にも負けずに大盛り上がりを見せましたクラッカー

NPO法人
アスナロウの会さん達が語ってくれた民話!!

とても、懐かしいようで心に染み渡るいいお話でしたアップ

photo:04




そして、忘れちゃいけない気仙沼の食材を使用したお料理もとても皆様に喜んで頂きましたチョキ

気仙沼漁港で取れたばかりの鮮魚盛り

photo:05



郷土料理のあざら

photo:06



外では炭火焼で気仙沼ホルモンを焼いたりホタテや、マンボウ、サメの心臓を焼いたりもしました叫び


photo:07



そして、〆には気仙沼といえばフカヒレアップ

とゆう事で、フカヒレスープをはなわのうどんを入れたフカヒレスープうどん音譜

photo:08



お酒も会話も弾み、とてつもなくいい会になりました!!

ご協力をして頂いた、気仙沼漁業組合の磯や水産さん、物産進行協会さん、宮川商店さん、NPO法人アスナロウの会さん、そして来て下さったたくさんの皆様!!

本当にありがとうございました!!

これからも、はなわでは支援活動を続けて行きますので、皆様も応援の方をよろしくお願いいたしますニコニコ




iPhoneからの投稿
こんにちは~!!

いくぶん、過ごしやすい日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

選挙も。自民党が圧勝でしたねあせる
これからの、日本をもっとより良い日本にしてもらいたい物ですグッド!


さて、とうとう待ちに待っていた復興イベントまで後二日となりました!!

昼間は店頭で物産品(三陸ワカメ、フカヒレスープ、イカの塩辛、カツオ、サンマ佃煮、海苔・・・)や地元の野菜などを販売し。夜は気仙沼漁港から取れたての鮮魚や海産物にフカヒレなど・・・
気仙沼の食材を使ったOnly気仙沼料理を提供し、気仙沼の民話を聞きながら、気仙沼のお酒を飲み、大いに盛り上がろうとのイベントでございますニコニコ
夜は、要予約制で今回のイベントは満席になりましたクラッカー
皆様。大変ありがとうございます!!

復興にはまだまだ時間と労力と義援金が必要です!!

photo:01

photo:02




今少しでも出来る事は。
被災地で頑張って仕事をしてる人たちの物を買って食べて力に変えることなんではないでしょうかアップ

皆様のご協力をよろしくお願いいたしますニコニコ







iPhoneからの投稿