結局大ゲンカして、ついに旦那氏と寝る部屋を別々にしました
そして一睡も出来ず…
結婚してから旦那氏との距離が遠くなった。
何でだろう?
あぁ、そうか。言えないことが増えたからだ…
正月に挨拶に行った旦那氏実家で義父に「大祐は忙しいからね、さときちさんには大祐の健康管理をしっかりしてほしい」。
義母が『「嫁に息子を取られた」って気持ちがちょっとわかる』
嫁にいったら旦那を支えるのは当たり前で、義父が言うことも間違ってないのはわかるんだけど…
「家政婦みたい」って思ってしまった。
義母の「取られた」って気持ちもわかる。私も弟に彼女が出来た時、少なからずそう思った。
義母は決して私に意地悪じゃないし、義母が言ってたこの会話を旦那氏が私に伝えたのが一番大バカだと思う。
相手の親のことは口には出さないって決めた。言うのは千葉の友達か、実家だけ。
旦那氏には言えない。
彼との生活が「息苦しい」だなんて絶対言えない。
それに加えて就職活動うまくいかないし、落ち込む日々です。
今日は笑って朝お見送りしようと思ったのに顔を合わせることが出来なかった…

そして一睡も出来ず…
結婚してから旦那氏との距離が遠くなった。
何でだろう?
あぁ、そうか。言えないことが増えたからだ…
正月に挨拶に行った旦那氏実家で義父に「大祐は忙しいからね、さときちさんには大祐の健康管理をしっかりしてほしい」。
義母が『「嫁に息子を取られた」って気持ちがちょっとわかる』
嫁にいったら旦那を支えるのは当たり前で、義父が言うことも間違ってないのはわかるんだけど…
「家政婦みたい」って思ってしまった。
義母の「取られた」って気持ちもわかる。私も弟に彼女が出来た時、少なからずそう思った。
義母は決して私に意地悪じゃないし、義母が言ってたこの会話を旦那氏が私に伝えたのが一番大バカだと思う。
相手の親のことは口には出さないって決めた。言うのは千葉の友達か、実家だけ。
旦那氏には言えない。
彼との生活が「息苦しい」だなんて絶対言えない。
それに加えて就職活動うまくいかないし、落ち込む日々です。
今日は笑って朝お見送りしようと思ったのに顔を合わせることが出来なかった…