同じ大学の、同い年の子はみんなバリバリ働いてる。
私は
精神面をどうしても優先して考えちゃって、再就職になかなか踏み切れない…
前の仕事、確かに最初キツかったけど今と状況が違った。
実家だったから親に甘えられたし、自分のことだけ考えてればまぁよかった
だけど今はそうもいかないよ…
しっかり稼ぐ仕事を選べばしばらく家庭はめちゃくちゃになる…
私、慣れるまでに人より時間がかかるから
余裕がなくなる。
でもやることやらないと生活出来ない。毎日外食するわけにはいかない。
ただ、稼げるフルタイムの仕事を選べば今より生活は豊かになるし、自分で使えるお金も増える。
家庭だけの世界じゃなくなる。
週4、5くらいで7時間働くけど比較的魅力なバイトがあった。
このバイトを選ぶと扶養から外れる。
国民保険、市民税、国民年金を個人で払って約3万(?)
奨学金、携帯代で3万かかるとして、1ヶ月最低6万必要になる。例えば月10万稼いだとして、差し引き4万…
確かに今より使えるお金は増えるけど、週4、5日働いて扶養から外れるならフルタイムで働いた方が金額全然違うんじゃないか……
どうしたらいいんだろう。
何もかもが不安
私は
精神面をどうしても優先して考えちゃって、再就職になかなか踏み切れない…
前の仕事、確かに最初キツかったけど今と状況が違った。
実家だったから親に甘えられたし、自分のことだけ考えてればまぁよかった

だけど今はそうもいかないよ…
しっかり稼ぐ仕事を選べばしばらく家庭はめちゃくちゃになる…
私、慣れるまでに人より時間がかかるから

余裕がなくなる。
でもやることやらないと生活出来ない。毎日外食するわけにはいかない。
ただ、稼げるフルタイムの仕事を選べば今より生活は豊かになるし、自分で使えるお金も増える。
家庭だけの世界じゃなくなる。
週4、5くらいで7時間働くけど比較的魅力なバイトがあった。
このバイトを選ぶと扶養から外れる。
国民保険、市民税、国民年金を個人で払って約3万(?)
奨学金、携帯代で3万かかるとして、1ヶ月最低6万必要になる。例えば月10万稼いだとして、差し引き4万…
確かに今より使えるお金は増えるけど、週4、5日働いて扶養から外れるならフルタイムで働いた方が金額全然違うんじゃないか……
どうしたらいいんだろう。
何もかもが不安
