あめのです。

帰国しました!!!!!!

周りから日本語が聞こえますね。なんだか面白い。

で。

台風なんですよね!

乗る予定だった新幹線が運休しました!!!

やっぱりな。知ってたわ。

新幹線の切符を払い戻しして、東京駅までは成田エクスプレスで出てきて、ホテル手配してもらって、ホテルに移動して、なう今って感じです。

早く家に帰りたいです……


まず服が無くて。日本の秋に相応しい服何ひとつ持ってないんですよ。冬服。暑そう。

しかも、明日2限からふつーに授業なので、新幹線で京都駅まで出たら大学直行確定です。しんど!
申し訳ないですがしんどいので授業終わったらまっすぐ帰ります。練習とかあるけどお休みしますごめんぬ…………

そんなわけで、辛いので昼ごはんはいいもの食べました。



東京駅の中にあった沖縄料理屋さん。
ホテルに一緒に泊まることになった後輩が沖縄料理好きらしく。私は人生初の沖縄料理屋さんでした。
オリオンビールが美味しい!
シーサーガフという、オリオンビールとシークヮーサージュースを合わせたカクテルを頼んだのですが、めちゃくちゃに美味しくて感動しました。後輩は未成年なので飲んでません(飲ませてもいません)

晩御飯は部屋でカップラーメンです。贅沢の代償ですね(´゚ω゚`)

明日は朝早い新幹線に乗るので、今日は早く寝れたらいいなあ。


あめのです。

昨晩は盛大に飲みました。
ウォッカとワインとビール、浴びるくらい飲んで、馬鹿みたいにはしゃいで寝落ちしました。

最後やからね。

なので昨日の出来事を今から書きます。

モスクワに着いてバタンキュー。目覚めたら朝風呂してご飯です。




食べてるものがずっと同じですね!

さて。出発です。
昨日はモスクワ散策の一日でした。



クレムリンです。

2回目なのですが、去年はよくわかんなかったところも英語のガイドツアーにより色々解決しました。楽しかったですね。超眠かったけど。
ここでお土産けっこう買いました。けど、家族とえいさむとはんぼとバラマキを買ったところでお金尽きちゃった。他の人ごめんね。




その次は大祖国戦争博物館に行きました。初めて来たので楽しかったですが、興味あるところだけ見るというのが出来ないんですよね、ガイドツアーだと。それだけが辛かったです。



おつぎはトレチャコフ(本館)
去年は何故か新館だけ行ったんですよね。だからこちらも初上陸です。

絵はあまりよく分からない門外漢ですが、なんだか風景画は好きな気がしますね。ずっと見ていたかったんですがガイドツアーなので略
ここのガイドさん、英語がはっきりしていてとても聞きやすかったです。難聴の私でも余裕でした。いろんな絵に見入ってしまいました。

観光はここで終わり、あとは晩御飯を食べてアルバート通りで買い物です。
なお、私は真面目キャラを貫いていたのですが、この晩御飯のときに口を滑らせて腐りがバレて一気にキャラ崩壊しちゃいました。

アルバート通りは、夜遅くに行ったのでほとんどのお土産屋さんは閉まってました。辛かったです。
ただ、キオスクみたいなところで、オールロシア語でビール買えました。好きなことなら頑張れました。お店のおじさんも良い人で、バルチカビール最高に好きなの!って言ったらロシア人の素質あるよ!って言ってくれました。わろた。
バルチカビール、1本持ち帰ったのでどこかのタイミングで開けようと思います。

その後飲み会に繋がるわけですが、
いやー。
こゆい一日でしたね。楽しかったです。とても。



ところで、今まで言いそびれてたロシアクオリティの話がしたいんですが。

ウリヤノフスクのホテルから空港へ向かうバスに乗り込んだその道すがら、突然ものすごい音がして。
何事?と思ったら、観光バスの下にスーツケース積むところあるじゃないですか。あれがギャン開きで!!!
スーツケース大量放出したんですよ!!!!道のど真ん中で!!!!
オイオイオイって感じです。
みんな大爆笑。

一応政府のプログラムなのに面白いですよね。

あとはまあ時間は常にルーズでしたよね。常にスケジュール押してて。

ロシアクオリティは相変わらずめっちゃ面白いです。いい意味でカルチャーショック。

そんな感じでーす。



ロシアにはこれで2回行ったわけですが、
・バレエを見ること
・トレチャコフ本館リベンジ
・キジ島に行くこと
などなど未練タラタラで。

なんだかんだまた行きたいですね。今度はもーちょい語学力を上げて。



なお、今は空港行きのバスの中です。モスクワ時間9:50。
もうすぐ日本へ帰ります。どうやら台風がえらいこっちゃなってるらしいですね?切符の払い戻しとかが面倒なのでスケジュールどおり帰りたいです。お願い!


では。ちょっと車酔いし始めたのでこの辺で。次は日本で会いましょう。


あめのです。


昨晩はルームメイトの人とお喋りしてたら夜更かししてしまいました。眠い朝です。


ぼやぼやしながら朝ごはんを食べました。 




まっちゃっちゃ!

好きなものだけ取ったら炭水化物ばかりの流れ、既視感。

スメタナをぎゃんぎゃんにかけたブリヌィ、最高に美味しかったです。今年最後のブリヌィかもしれない。味わって食べました。


朝ごはんを食べていると、同じ大学の先輩がお散歩メイツを募ってたので、食後はお散歩に行くことにしました。

私たちのことを引率してくれている大人(推し)と先輩と3人で、朝の爽やかな空気を吸いながらヴォルガ川のほとりを歩きました。推し、話し始めるとやばい系の推しでした。ROM専って感じですぅ………………


ヴォルガ川、めちゃくちゃ広いんですよ!幅6kmの橋をバスで渡ったりもしました。




さながら海ですね。あと逆光加減が文庫本の表紙みたい。いい景色でした。

近くに公園があったのでとりあえず滑り台チャレンジしたのですが、マーリニカヤちび日本人でも、さすがに21歳ともなると規格違いらしく、螺旋滑り台には足が引っかかりました。切ないですね。


お散歩から帰るとちょうど集合時間で、バスに乗り込み向かったのは、ウリヤノフスクなんたら大学です(覚えられなかった)


今日のメインは文化交流。私たちはなんと!ロシアの民族衣装を着た人たちと踊りました!!!ロシア人のイケメンとKalinka踊れました。最高です。楽しかった。

「ロシアの人ってみんなKalinka踊れるん?」って聞いたら、「大体の人は踊れないよ!」って笑われました。そのあと、「だって盆踊りはみんな踊れないでしょ?」って聞かれたので、「小学生のときに習って踊るよ。覚えてるかは人次第だけど」って言ったらびっくりしてはりました。


それが終わったら閉会式です。もう終わりも近付いてます。寂しい。

ホールにみんなで集まってパーティしながら、スピーチしたりプレゼンしたり。途中で停電し、どうなることかと思いましたが、停電してるとはおおよそ思えないほどの盛り上がりっぷりで、最後はみんなでジャズバンドの生演奏に合わせて踊りました。あれはパリピでしたね。楽しかったです。私の大学にいたら一生できないや。


難聴&英弱とかいう凄まじいお荷物と、根気よくお話してくれた隣の席だったロシア人の女の人が、寂しいって言ってハグしてくれました。あんなに難聴やったのに、愛想つかさず聞いてくれて人並みに扱ってくれるとは……って自己肯定感ぎゃん低な感動の仕方をしました。


今は、ウリヤノフスクの空港にいます。乗る予定だったモスクワへの飛行機が、天候不順で遅延していて延々待たされています。夜更かしも祟って、とても眠い。本当は日付変わる頃にはホテルに着いてる予定だったんですが、どうなることやら……2日連続夜更かしで死なないといいなあ。


では。飛行機出るまで待合室でひと眠りします。集団渡航のいいところですね。

おやすみなさい。もうちょっとで帰国です。


って打ったところで飛行機が来て、今モスクワにつきました!モスクワ時間0:41。体感時間は1:41。相当眠いです。今からホテルへ向かいます。しんどい…………


って打ったはいいんですがWiFiにありつけたのはホテルに着いた今2:03です。体感時間3:03。さながら踊り明かしの1番辛い時間って感じです。機嫌斜め、体調最悪、胃が荒れ模様、メンタル不安定の絶望の渦です。ルームメイトがポジティブすぎてメンタルに悪いです。明日何もしたくないです。