1日目の滑走を終え、道の駅のあらいに移動~
宿泊先がそこのスーパーホテルなので、チェックイン後に館内の温泉に入って、数件お隣の食堂ミサへ
こちらは昔もお世話になりました!
ミサといえばみそラーメン
麺を普通にしたんだけど、半玉で十分だったなぁ~
でも、ニンニクと玉ねぎの感じが何より旨い!!
腹を満たしたらホテルに移動して仲間達と作戦会議です(^-^)
今日のことや明日のことを話してるとワクワクが止まらないし交流が楽しいですね~♪
で、あっという間に2日目
折角泊まりできたんだしノンビリ……という意識はまったくなく(笑)早朝行動で行きました。
朝風呂~支度~朝食を済ませ、アライに移動して7時30分にはゴンドラ待ち開始
並んだりするの苦手な自分なので普段は敬遠しちゃうんだけど、コレもネタのひとつ
良いか悪いか20番以内をゲットできちゃいました。
結局このときの休憩が一番長かったですかね。
ここから昼休憩以外はトイレ休憩のみでひたすら滑る!滑る!
とにかくフリーライディングゾーンが楽しくて、次どこ滑ろうか仲間と相談しながら、自由なラインを行く~
思い通りに~又はおかわりと、気持ちが満たされたら次のエリアに移動~
みたいなことを繰り返していると、タイミング次第では最高の条件で滑れたりしてホント楽しすぎ♪
結果的に山頂のゲートは開かなかったけど、代わりにワセがオープンしたりと、とにかく色々なところを滑り倒した感じですね!
これも1日目があったお陰で、この広さのゲレンデ…というか山は、とても1日で遊び尽くせはしないですね。
リフトチケットが6000円って、どうみても高いんだけど、そこそこの条件で滑れれば納得の価格かも。
ちなみに今回、ちまたでは今シーズン最強寒波とか言われていて、アライ近隣の妙高エリアは一晩で50cm越えの降雪もあるか?
…なんて言われてましたが、開けてみたら公式の降雪は20cm
ただ、前日の降雪などもあり、これが丁度良く、なおかつ前日より板が走る良い雪だったんですよね◎
天気も時より晴れ間があったりと、気持ちも盛り上がるし、なんせ1日中冒険心がくすぐられ、何だかんだで2日間ほとんどフルに滑りました。
あくまで個人的な意見だけど、アライはひとりでガンガン滑るよりも仲間が居てこそ楽しさを引き出せる山だな!って感じましたね。
今シーズン、また行くことがあったら、次こそは山頂ゲートが開きますように!!