ヤマハJ専1年目
アラフォーの実家から
アップライトピアノを運ぶ事になった話




ピアノ歴のない父さんの勢いで
ヤマハ本店にピアノを見に行って
その日の午後には
実家のピアノを運ぶことになったんですよ↓



それで次のレッスンで
受付のお姉さんにそれを伝えたのですがね

最初は
たまたま本店に来ていたお姉さんに
アップライトは実家に置いておいて
行ったときに弾けるものがあるのはいいよって言ってたんですよ


え?そういう感じ?


そもそも
実家にあまりいけてないんです
これまでは遠くに引っ越ししすぎて
行くのも大変
コロナ禍でそもそも移動もしていなかった
これからは定期的に行くようにしないとかなと
思っていたが
ほとんど行かない実家にピアノを置いておく意味がなく
現実に
子には1度しか触らせてあげられてません
小1になったのに1度だけよ
しつこいが
ピアノを習いはじめて5年経つが1度だけ


それに両親も終活しないとさ
徐々に荷物を減らしてるんだって


ちょっと遠いから
実家の方で売って
下取りにしたらとかも
考えましたが
大した値段にならないって
なんとなく知ってたし

今回は
移送費があまりかからないのがわかったので
運んでくることにしたのだけども


床対策と防音対策
考えなければならず
あれこれ調べて
そっちにお金がかかりそうです

組み合わせて使うと
7万くらいかかりそう?
正直引っ越ししてきてから
お金がかかり過ぎなんです


運んでくることにしたので
マットの相談をと
いつも行くヤマハでしたら
お姉さんに
決めるの早かったですねって言われちゃったよ

次グランドピアノにする時はうちでと言われる笑

グランドピアノは入れられないだろと思いますよ?


けどもレッスン前に
受付けでその話をしていたら
担当の先生が出てきて
ピアノが入ると聞いて喜んでました
先生が!喜んでました
その様子を見るに
やっぱりピアノ上達には欠かせないってこと
なんですね




さて子の様子ですが
作曲の発表会が近いのに
あまり練習出来ていない
あと少しでそれっぽくなるのかなぁ

次のグループレッスンで
みんなの曲をはじめて発表しあうのですが
個性が出るんだろうな
すごそうだなぁ
楽しみです