ちびっこが産まれてから
愛情表現として
すぐになにかを買いたい同居人


赤ちゃん時期は
おもちゃを買い与えたい
選びたい
遊ばせたい
そういう願望が強かった同居人


選ぶおもちゃはことごとく
発達時期に合わない
(大抵遅め、赤ちゃん過ぎるものを選ぶ)
ちびっこが既に持っているタイプ
そして、
興味を持たない系だと
母が知っているものであった


そういうわけで
私がいらないよというが
同居人
納得できない
何か買いたい

『オレは買うんだ!
邪魔するな!』


押し付けな愛を表現したいと
いうことでえー
選んだおもちゃは
Combiのふあふあタグ付きの
洗えるボールでした


はい、
それも遊んだことがあって
興味を持たなかった系です


けれども言わず

買って帰りました
同居人=父親の満足のために。。

その後
『やっぱり遊ばなかったね。。。。。』

認めました

おもちゃ代=父の勉強代となりました



手に持たせても
すぐに置いて
転がして
視界にも入っていませんでした
はい、
母が見たことのある姿そのままでした



魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま




そんな的外れ的な
同居人が
(買ってくるおやつも違う、同居人は砂糖が大量に入っているものを買ってしまい、食べれる個数制限がかかる)


ついに私の意見を聞きつつ
自主的に買い物をしてきたっ
(私が不在時の子とのデート中)



私が決められなくて
保留としたものをです

それは
うずまき水筒うずまき

ついに園で使うアセアセ
用意しなくてはと焦っていた


決められず困っていた理由

ちびっこが液体を入れても軽くて、
量が少なすぎず多すぎず
300mlじゃ少ないけれど500mlじゃ多い

保冷性があって飲み物がぬるくならない

そして、ちびっこぶつけて落として壊れなそうな強度(全身プラスチックは壊れるんだろうな)

そして、良いなと思えば3000円以上する
1500円位で安いので良いのよ

難しいことはいらない、ストローとかコップ付きでなくてもいいの

そんなワガママをいう



私は諦めていた
暫定的なもので間に合わせるのだと


しかし
コレ下矢印を買ってきた


超軽量コンパクト
保冷できる


余計な機能はない


紐もついてて
名前もつけられる
丈夫そう

そして、値段
1つ前のプリキュアなので
通常3000円するものが
キラキラ1600円代で買えたそうキラキラ

今のヒーリングっとプリキュア
コロナの影響で再放送中

むしろ
昨年の
トゥインクルプリキュアの方が
ちびっこにとって
はじめてのプリキュアで
思い出いっぱい
母も父も
思い出いっぱい
ナイスです!


良いものが手に入った!
父さん
母の希望を叶えることが
子の希望や好みを叶えることに繋がると
気がついてくれた!
(本人が考えて選べるようになるまではね)


側にいたちびっこも
なんだか
嬉しそうだ


気に入るのが見つかった
プラス
父と母の意見が一致したことが
嬉しいのだろうと思った


トイザらスさん
ありがとうございましたおねがい