スノーウェイ代表ブログ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

出張道具

毎度ノマドライクに仕事している割には、
忘れ物や逆に不要なものが多かったりするので、少し整理。
photo:03

今週出張もあるので、荷物を減らすために購入。

右二つはノートPCのACアダプターのコードが
邪魔なので、すっきりさせるためのもの。

左のやつはポケットWIFIを充電しながら
使ってみたくて購入したけど、現状のポケットWIFIって
充電しながら普通に使えるみたい。下調べ不足でした。
誰かほしい人にあげます。

photo:02

で、だいたい国内の軽い出張に持っていくのが上の写真。
もう少し減らせそうだなぁ。
(さすがにLANケーブルはもう持って行かなくても大丈夫な気がする)

パッキングまで含めてまた紹介します。

running

来シーズンこそは、コブで息切れしたくなくて、
走り始めました。

3キロほど走って、ものすごく太ももが痛くなり、
(コブを少し滑った時に感じるのに似てる)
帰りは結構歩いてしまいました。

今までこんな事なかったので、ものすごくショックでしたが、
俄然やる気が湧いてきました。

シーズンインまでに体創り上げて、来シーズンは一本でも
多く滑れるようになってます。
photo:01




たまたま家のベランダから見えた富士山。
冬場は結構みえるけど、夏に見えるのは珍しい。
風が強いからかな。
photo:02



媒体としてのメルマガ

メルマガのポテンシャルというか媒体としての魅力が
かなり高いことを最近よく感じる。

一刻、スパムメールの影響等でメルマガは終わったみたいな
話が出ていたけれど、最近はすこぶる好調な気がする。

現に、ホリエモンのメルマガは読者が1万人ついており、
それだけでホリエモンの月収は500万円ほどになる。

なぜメルマガかと思うと、電子書籍だと、
編集が入っている分、タイムラグが少しある。

で、ブログはリアルタイム性でいうと、最適なメディアかも
しれないが、なかなか濃い情報にめぐり合うことがない。

そこへいくと、有料メルマガが結構いい感じに
情報発信しているのが要因かなぁと思う。

読むメルマガによってもクオリティの差はあるにしても、
濃い情報が提供されているし、リアルタイム性も問題ない。

スマートフォンで読むには特に読みにくさもなく、
空いた時間にさっと読めるのもいい。。

最近2つの有料メルマガを購読してみることにした。
ちょっと値段が高いかなと思うけれど、自分の参考にしている人からの
旬な情報を手に入れられると思うと価値は高い。

メディアとしてのメルマガはこれからますます増えていくのでは?

なかなか一般の人が有料メルマガを書いたところで
読者を得るのはむずかしいとは思うが…

ただ、ある程度ターゲットを絞って、価値ある情報を
流すことができれば、1万人とかの読書をつけるのは難しいが、
ある程度の読書をつかむことはできるのかもしれない。

メルマガを使って何かやりたいなぁ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>