2023年2月3日
節分の日。高尾山の薬王院では節分会があります。節分豆まきが行われます。
2月分のスタンプ押印と福豆をgetすることを目標に、ソロで出かけました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
続きです。
病院コース登山口から入山。トクトクブックの2月分スタンプ押印を済ませました。
表参道を歩き、随神門に到着。節分会の豆まきに合わせてゆっくり進みます。
さすがに人が多いです。
節分会の御護摩修行時間が掲示されています。
7回もありました。一番賑わうのは12時だそうです。
私は10時30分に合わせて行きます。
山門手前に可愛い車が待機中。
警視庁の山岳救助隊の車
山門
まだ、9時53分。ちょっと早く着いてしまいました。
今年の節分会特別招待修行者のお名前
関取の玉鷲関・女優の丘みつ子さん・バトミントンの潮田玲子さん・
柔道の松本薫さん、ボクシングの佐々木尽さんなど有名人ですね。
30分ほど早く着いてしまいました。
薬王院
参拝を済ませ、境内で待つことにします。
南無飯縄大権現の幟
30分ほど待ちました。
境内は人・人・人
10時30分、ほら貝が響き、入場です。
先に、招待者がご本堂に入りました。
ほら貝の鳴り響く中、厳かに入場していきます。
そして、私たちの前を大僧正さまが通過します。
合掌してお見送り
めったに出会えない僧侶の行列です。
赤い傘が大僧正さま。
合掌
この後、ご本堂で御護摩修行が行われ、読経がスピーカーで流されました。
音楽のような読経。30分お祈りは続きました。
この日、私は大僧正さまの列に3回も遭遇しました。
ご利益がありそうです。
節分豆まき
福豆は小袋入り。
下に落ちても拾えます。
私はス-パーの袋を持参。
後ろにも投げて~~と声が飛びます。
福豆、たくさんgetしました。
良い事ありそうです。
御護摩修行終了の後の行列
ほら貝が響きます。
大僧正さまに、また、お逢いできました。
バトミントンの潮田選手と柔道の松本選手。笑顔です。
八王子車人形
この後、5号路で高尾山の山頂へむかいます。
紅梅
カンアオイ
ピンクのコウヤボウキ(ピントブレで小さくしました)
高尾山の山頂にとうちゃこ~~
高尾山の山頂標識
どんよりと曇り空
富士山は見えるかな?
富士山 見えました~。
富士山
雲っていたので、諦めていました。
ほんと、嬉しいです。
丹沢の山々
山頂から少し下った所のベンチでランチタイム~
おにぎりを頬ばりました。
昼食後、シモバシラがまだあるかな?と、もみじ台へ。
全くありませんでした。
茶屋の細田屋さんはお休み。
もみじ台で、富士山をもう一度撮りました。
笠雲が少しだけ。
富士山の下方に観覧車
富士山
ありがと~~う
お天気がイマイチなので、ここで帰ります。
往路を戻りました。
あら~12時からの御護摩修行に向かわれる
大僧正さまに
また、お逢いできました。
この後、12時からの豆まきです。。
私は福豆がありますから、行きませんでした。
境内を通過しようとしたら、ストップされてしまいました。
階段で記念撮影があったようです。
12時からの招待者たちですね。
お帰りの行列に、また、遭遇。
良い場所で足止めされ、何度も写真を撮ることができました。
ボクシングの佐々木選手(中央)。
チャンピョンベルトが輝いていましたよ。
13時20分、下山完了。
特急電車は座席が2人づつの車両でした。
泡わ~タイムは自宅に帰ってから。
家で福は内~の豆まき。
邪気を払いました。
我が家の節分豆。小袋入りです。
節分の日に高尾山へ。
楽しませていただきました。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング