2023年2月3日

節分の日。高尾山の薬王院では節分会があります。節分豆まきが行われます。

2月分のスタンプ押印と福豆をgetすることを目標に、ソロで出かけました。

京王線高尾山口駅改札

高尾山薬王院節分会の案内。

 

曇り空ですっきりしないお天気でしたので、8時36分でも登山者は少なめです。

 

情報get

 

あっ・・・梅まつりの案内広告

高尾梅郷の梅まつり

3月11日・12日

これはメモしなくちゃ。

 

横目で眺めて通過。

 

 

節分会の受付所

年男や年女が申し込んでいるようです。

ケーブル駅前にも節分会のテント

八王子市の受付のようです。

 

稲荷山コースは閉鎖中

登山道改修工事の案内

 

ちょうどケーブルカーが通過

葉を落した樹木の間を通り過ぎました。

 

六号路入口

凍結注意の案内板

 

私は、今回も、「病院コース」へ。

 

あっ、見っけ~

キジョランの綿毛と種

 

琵琶滝コースとの分岐

全く凍っていません。

 

雨が降らず、土が乾いています。

いつもチェーンスパイクは持参していますが、使わずに済みます。

 

十一丁目茶屋横に到着。

十一丁目茶屋の前広場は工事中

 

ここからの展望

 

曇り空ですが、相模湾が見えます。

 

 

江ノ島が見えています。

 

その先のケーブル乗り場手前の展望台から。

東京スカイツリー

高層ビル群とスカイツリー

何だか得した気分です。

 

さあ~目的のスタンプ押印です。

 

情報get

 

トクトクブックのピンバッジの引き換えの案内。

3月10日・11日・12日

 

何と、高尾梅郷の梅まつりと同じ日。

これは混みあうぞーーーー。

これもメモしなくちゃ。

 

2月はヤブツバキ

毎月欠かさず押印しています。

残りあと1個。

今年は全て押印しなくてもピンバッジが交換できるようです。

 

さて、目的のひとつ達成!!

 

まだ、10時前。天狗焼きのお店は閉っています。

 

ケーブルカーが到着すると節分会に参加する人がどっと降りてきます。

 

ちらり、ここからの展望

小仏トンネル

 

奥に雪を被ったお山が。

ズーム 日光連山

 

へえ~。こんなに曇り空でも見えるんだ―――

また、得した気分。音譜

 

10時30分に豆まきがあるので、ゆっくり薬王院へ向かいます。

 

情報get

 

名物 天狗ドック

 

なぬ。天狗ビールも名物?

 

天狗の鼻(さつま揚げ)や八王子ラーメンもあるんですね。

 

まだ、どれも食べた事がありません。

 

いつか食べてみた~~い。

 

十一丁目茶屋 通過

さる園・野草園

福寿草やバイカオウレンの販売

 

情報get

 

                   セツブンソウが開花したそうです。

           この日は曇り空なので、花の開きが悪いので寄りませんでした。

 

 

切り株アート

節分バージョン

 

 

 

 

この先は続きま~~す。

 

 

続き・・・【節分の日に高尾山★後編】

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング