元号を続けているのは日本のみ!次の令和もいい年になりますように | 健やかな毎日を過ごすsnkw徒然日記

健やかな毎日を過ごすsnkw徒然日記

楽しく明るく爽やかに♪

どうもこんばんは~、snkwですひらめき電球

 

新年度スタートの本日は、新入社員や異動してきた方々でフロア内が多少あわただしくなっておりましたDASH!

 

毎年のことなのですが、このバタバタしている感じが個人的には「新しいスタート」という感じがして好きです(笑)

 

そしてもうひとつ新しいことといえば、次の元号の発表ですねアップ

 

11時半ごろから休憩をすこし早めにもらって、しっかりとスマホで中継を見ておりましたグッド!

 

なかなか元号発表の瞬間なんて見ることがありませんので、貴重な体験ですよね~

 

新しい元号は「令和」ということで、また来月からいいスタートが切れそうですニコニコ

 

今回はそんな元号についてちょっと書いてみたいと思いますメモ

 

現在元号を使っているのは日本のみ日本

元号というのは紀年法というもののひとつで、年につける称号のようなものなのだそうです。

 

もともとは中国大陸で生まれたものなのですが、現在この元号制度を使用しているのはなんと日本ただ一国だけなのだとか。

 

世界中で唯一、日本だけが続いている文化ってすごいですよねアップ

 

この由緒ある元号の最初は「大化」なのだそうです、むしごろし(645年)の大化の改新でおなじみなのですが、今考えるとすごい語呂合わせですね汗

 

ちなみに一番長い元号は意外にも62年と14日間使われていた「昭和」、そして一番短い元号は「暦仁(りゃくにん)」で、こちらはなんと2ヶ月と14日間だけだったのだそうです。

 

元号は2回ほど空白期間があるのですが、西暦701年に定められた「大宝」から現在の「平成」までの1318年もの間いちども途切れることなく続いているのだそうです。

 

普段何気なく見ていた元号なのですが、1000年以上の歴史があるのですねビックリマーク

 

意外にも日常生活にあふれている元号ひらめき電球

元号は新聞やカレンダーにかかれているだけだと思っていたのですが、意外にも日常生活の中に含まれているのだそうです。
 
企業名だと明治安田生命や明治乳業、大正製薬に昭和シェルなどなど。
 
そして昭和の歌姫や平成の怪物、安政の大獄や天保の改革、明治維新や大正ロマンなど、その時期に起こった出来事や人物を指す言葉にもなっているのだとか。
 
こうやって見ると、たしかに日常生活になじんでいるように思えますねニコニコ
 
ちなみに私が印象に残っている元号付きの言葉は「平成最後の百姓一揆」です。
 
これは金足農業の快進撃(通称:金農旋風)をツイートするときに用いられていたハッシュタグなのですが、なかなか面白いことを考える人がいますよねにひひ
 

個人的な感想

新しい元号発表ということで、いろいろと元号について知ることができて良かったですニコニコ
 
1000年以上も歴史がある文化ですので、これからも続いていってほしいですよねグッド!

 

ちなみに私は昭和の生まれなのですが、次の令和になったら2つ世代前の生まれということになります。

 

・・・イメージ的に、かなり世代が離れているような感覚におちいるのは私だけではないはずです(笑)

 

それでは今日のところはこれにてパー次回もまたよろしくお願いします音譜