”ささ”の法律相談   『保証人と連帯保証人は違います』



男の子保証人 


男の子連帯保証人


どちらも、お金を借りた人が返せなくなったら


その借金を返さなくてはいけません


しかし、両者の責任の重さには大きな違いがありますビックリマーク



サーチ『保証人』


保証人の場合は、借金をした本人に支払能力がある限り


借金をした本人からの取立てが優先されます


   ロボット業者が借金の請求をしてきた場合


         「先に、本人に請求してください」ということができます


   ロボットお金を借りた本人の財産に対し、強制執行を求めることも可能です



例えば…


¥借金が1200万円

¥本人に500万円の支払能力がある


    ↓  


保証人は残り700万円の返済義務を負うことになります


もし保証人が複数いる場合は


その頭数で割った金額の支払い責任を負うことになります



サーチ『連帯保証人』


連帯保証人は、借りた本人と同等の責任を負うことになるため


請求されれば、本人に代わって借金を返済しなければなりません


業者は、連帯保証人からのほうが取り立てやすいと思えば


本人よりも先に、連帯保証人から先に取り立てることができるのです



例えば…


¥借金が1200万円


     ↓


お金を借りた本人の支払い能力とは関係なく


連帯保証人に、請求がくれば


全額の1200万円を支払わなければなりません


連帯保証人が複数いても


1200万円、支払う責任を負うことになります



ひらめき電球たいていお金を貸す側は


保証人ではなく、連帯保証人を要求します


どちらにしろ


安易にハンコを押さないように、気を付けなくてはいけません!!ね。



ランキングに参加しています にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ 広島ブログ
                          日本ブログ村       広島ブログ

 

  笹川司法書士・行政書士事務所

         当事務所運営サイト


相続・遺言相談所 ///借金・債務整理相談所   離婚相談所   
”ささ”の法律相談 //////////”ささ”の法律相談 //////////”ささ”の法律相談