

笹川司法書士・行政書士事務所
ホームページはこちら→ http://www.shihou-sasagawa.com/
マイホームを購入されるとき、
司法書士が登記を担当します
※マイホーム購入時は、登記名義を変更する必要があります
通常は
仲介不動産会社さんまたはローン借入先の金融機関
が紹介する司法書士が担当することになります。
ですが
登記費用を支払うのは、お客様ですから
もちろん
お客様自身が、司法書士を選んで指定することもできます
住宅購入されてから、登記するまで
司法書士がどういったことお手伝いするのか
簡単にご案内
マイホームご購入を決意されたら
お客様・仲介不動産会社さん間にて…
1.不動産購入申込書を提出
↓
2.重要事項説明書の交付
↓
3.売買契約の締結
★ご自身で、司法書士を選ばれる場合は
売買契約までに、不動産会社さんにお伝えください
↓ ↓ ↓
お客様
・購入する不動産の登記事項証明書
・固定資産評価証明書
・売買契約書
をご提示ください
(コピーでも構いません)
司法書士
見積書を提出します
見積書にご了解いただけたら、受任
司法書士
仲介不動産会社さん・ローン借入先の金融機関と連絡を取り
登記申請の準備をします
お客様・司法書士
お客様・売主様・不動産会社さんが銀行に集まり
残代金の決算を行います。
(残代金の決算…住宅ローンを受け取り、売主様に購入資金の残金を支払います)
司法書士が立ち合います
最終的な書類の確認をします
登記費用はこの際にお支払いいただくようになります
司法書士
残代金の決算終了後、その日のうちに
管轄の法務局へ登記の申請をします
司法書士
登記完了後、
新しい権利証(登記識別情報)、登記事項証明書を
お客様にお渡しします
手続き完了
http://www.shihou-sasagawa.com/
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
ご協力ありがとうございます。
↓ ↓