おい、アナログ出力本当にないのかよ | 雑草生え放題 

雑草生え放題 

飛行機,航空,鉄道,路線バス,電子工作,写真撮影,空撮,プロ野球観戦/ANA,全日空,京成,都営,北総,京急,芝山,新京成,阪急,西鉄,千葉ロッテマリーンズ,真野恵里菜,真野ちゃん

パナソニックのプレスリリースを見て慌てた。

ゆくゆくはこうなるとすでに伝わっていたことだが、実際目にするとこれはちょっとねえ。

回9001M

今回発表のDIGAシリーズ、HDMI出力しかなくてアナログの映像/音声出力端子がない。

このケーブルたちの行く末は・・・


ま、これは捨てても仕方ないが、問題はこれの受け側だ。

最近のテレビならHDMI端子は当然のごとく装備されているのだが、いままで使っていたデジタル入力端子のないモニター類はどうすればいいのかと。


回9001M


たとえばこんなものとか。(どうせこれはかなり特殊な事例だろうけど)


いまさらスクエア画面のSD画質とはいえ、内容さえわかればいいチェック用なんかにしてた小型液晶モニター、どうすればいいんだよ。コンポジット入力専用でいくつも作っちゃったこいつらはこれから発売されるブルーレイレコーダーには直接つながらなくなるではないか。

それにこれならセレクターなんかも比較的簡単に作れたのに、さすがにHDMIはそうはいかないし、今の時点で手元にあるアナログ出力付きの映像機器が壊れたら道連れにせざるを得ない、不条理だなあ。


そりゃ、著作権云々とかいわゆる権利者側の言い分もわかるけれど、ユーザーの使い勝手のことも少しは考えてほしいんだよね。


それでもほとんどの人はすぐには困る必要はないのかな。でもさあ、パソコンや携帯電話端末もそうだけど、壊れてもいないのに使えなくなって買い換えないといけなくなるのって、どうも納得いかない。製品寿命が論理的に短くなる傾向、なんとかならんか。


なんて言っていても、地デジのスカイツリー送信試験のときに室内でワンセグ視聴やってみると受信状態が改善されることがよくわかる。結局はみんなデジタル化の波に流されるのか。