グルメリポート2024 Part1
おそらく、以前、ご紹介したお店と重複するかもですが、、、
1.
宇都宮の餃子の名店、「香蘭」
この日、大沢運送斎藤社長&弊社篠原、川本と4人でゴルフ帰りで
へとへとになりながら
ここの餃子は、私は餃子の中でNO1
地元、宮崎には申し訳ないが、餃子はやっぱり宇都宮である。
焼き餃子は止まらない。
揚げはまあまあだが、
超人気ですぐ品切れになる。
塩でいただく。
この水餃子にラー油ぶっこむと
も~~、ドントストップ~~~
「まさし」という店のも美味い、
双方、オンラインで取り寄せ出来るので、
是非!
但し、焼き方は説明書に忠実に!
この日も、何人前食べただろうか、、
腹パンもいいところだ~~
月イチは来ています‼
2.
前職の王子時代、
初めて担々麺というものに出会った。
かれこれ、30年近く前
最近は、肉ソボロが大量に入っている濃厚系
やスパイシーが主流だが
ここの酸味とゴマのバランスは最高、
そして懐かしい
当時、厨房のオヤジは40歳くらいか??
確かに歳は取ったが、目が合うと
<覚えているよ>
と言わんばかりの笑顔で迎えてくれる。
これで750円は今時、安い。
痩せの大食い、谷津は
豚生姜焼き定食も頼みやがった。
彼は、異常なほどのラーメンと生姜焼き好き。
味覚性多汗症というやばい汗かきの谷津が、汗をかかずに絶賛していた。
3.
名古屋のひつまぶし
国見重機の駒田社長に毎回、ごちそうしていただく逸品。
私は80%くらいをそのままで食べ、
残りを出汁をかけて食べる。
最初は、、出汁なんてかける必要ないでしょう
って思っていましたが、この出汁がまた旨すぎる‼
もう、ほんと、
この鰻の焼き方、タレの味、シャリとのバランス
最強。
いろいろな鰻試していますが、ここのには勝てません。
文章、書いているだけでヨダレとまりません。
ここのはホント、これ食べにだけ、名古屋行く価値あります。
4.スパゲッティ心(こころ)
遅くまで残業をしていた食いしん坊女子、鈴木さんを
「おいしいパスタ屋さんいく??」て聞いたら
一瞬、飛び上がって喜んでおられました。
ここはパスタ屋らしからぬ、、、
ランチ時は大行列なので夜遅めしか入れません。
ここの店は、ガッツリ大量にパスタを楽しめる。
今日は3人で4皿をシェア(1皿で2人前はある)
青ネギとベーコンのペペロンチーノ
タラコしそ~
トマトベースの具材てんこ盛り~(激辛)
ナスのバター醤油
激辛をなめていた、「味覚性多汗症」の谷津
写真ではわかりづらいが、おびただしい汗。
若い頃はそうではなかったらしい、
前々職のベトナムから帰国した頃、突然、発症したらしい。
しかし、汚い。
誠に申し訳ございません。
数日後、そのパスタ屋に是非、行きたいとのことで
信田と川本と一緒に
食べ終わったところに私がタバスコの存在に気になりだした。
そう、以前、私は、イタリアンでパスタにタバスコをかけたあとに
トイレに行き、イチモツが燃えるような思いをしてことを思い出した。
赤ワインでほろ酔いの私は、2人の手にタバスコをふりかけ、トイレで握ってくるように指示。
まあ、この先は本当に握ったかどうかはわからない。
要領次第。
でも彼らは
「そんなに熱くなるんですか~?」となめた口調
あまりにもリアクションに差がある。
どっちが本当なのか??
結構、川本の方が本気っぽい。
以上。