TakaC "Schumann" Saida (engineer)
Biography
1972年4月10日生まれ。岐阜県出身。血液型O型。
小さな頃から音楽好きの録音好き。 大学生になって暇をつぶすためにギターを始める。 その後、録音好き が講じて、せっかく就職した会社を辞め、音楽で仕事をする道を選ぶ事に…。アシスタント時代から始めたインターネットコンテンツ制作やコンピュターによるグラフィック制作、映像制作などがきっかけとなり、現在、インディーズミュージシャンに必要なコンテンツすべてに加えてバンドマネジメントをもサポートする 音楽制作会社 "有限会社サウンドヒューマン(soundhuman inc.)"で起業。その代表を勤める傍ら、サウンドエンジニア・クリエーターとして活動中。その活動の一つ、自己のユニット "minoli Destiny" はいつからかなんとなく結成し、バラエティーにとんだ楽曲、シンプルながらも親しみの湧くメロディとノスタルジックな歌詞で聴く人の心を温かくする。インターネット仮想空間 "Second Life" でのライブを中心に、天文学的に"のんびり"としたスパンで音楽活動。 また、Musicians Institute Japan においては、"Independent Artist Program ( 独立系ミュージシャン育成プログラム。"IAP"と略。 )" のインストラクターとして在籍。IAPでは「起業家ミュージシャン」のコンセプトを元に、音楽制作・映像制作・グラフィックデザイン・インターネットコンテンツ・販売・プロモーション・マネージメントなどあらゆる分野に置いて学生に対し持てるノウハウを伝える。
加えて、無類の STAR WARS 好き。
LINKS
"斉田 孝 (TakaC Schumann)" https://www.facebook.com/takashi.saida
Blog
"Soundastronaut TakaCのRecord" http://ameblo.jp/soundastronaut
"minoli Destiny" http://ameblo.jp/minolidestiny/
"TakaC Saida (TakaC_Schumann)" http://twitter.com/#!/TakaC_Schumann
You Tube
"TakaC Schumann" http://www.youtube.com/user/soundhumanTokyo#g/u
Website
"soundhuman inc." http://www.soundhuman.com
"minoli Destiny" http://minolidestiny.com/
my space
"minoli Destiny" http://www.myspace.com/minolidestiny
Career Highlight
Altered Life / Ayano / 古瀬智志 / B969s / BBB / ばむせ / cogit / Daisy / Dog&Monkey /
eastword / EVERIS / GirlCrust / Jenny / 小山真吾 / 空海 / Kurogane / Lazy Dream /
Madoka Kageyama / Lpa / 夢弦花 / Mermaid Bluebird / Mariya / Marry Jackpot /
MCS / minoli Destiny / monotone / ナツミチワタル / RE-ARISE / Red Doll Star /
さなえもん(byそうる透)/ studio Angles / the silicon pub / the Underneath /
村井俊夫 / 月倭歌 / 山村純 / 満福 / 小柴大造 / bigpeach / BIG TIME シリーズ /
みき音楽事務所 / 音人間計画 / sound Woman / おれとみんな / 南無 / 十二音会 /
icoomy / AGENT0 / ABEKI and more…
※順不同/敬称略
※映像・音楽・グラフィックデザインなど 業務区別無
Engineering Style
演奏技量以上にアーティストの持つ「個性」にスポットを当てた作業進行。
一つの作業に凝り固まらない、全体を見据えた作業ディレクションスタイル。
「まずやってみる」と言う観点から、ミュージシャンの作るサウンドの善し悪しをその場で判断はせず、
「三歩進んで二歩下がる」的な作業進度。
のんびりと作業する性格ゆえに、癒し系や落ち着いた雰囲気の音楽制作に携わることも多い。
バンドだけではなく、弦楽器・管楽器・ピアノ・雅楽 などクラッシックジャンルの収録の経験も多い。
作り込んだサウンドと言うよりは、アーティストの技量やキャラクターをそのまま反映させる、背伸びのさせないミックスサウンドが好み。
依頼内容
e-MIX : TD可 、簡易マスタリング可(音量・曲間調整程度)
Recording : サテライトスタジオでの収録可
料金設定(法人様の場合は並びでご請求させていただきます)
◉MIX ¥40,000/曲(channel数制限無し、リテイク制限無し、曲尺制限無し)
◉REC ¥4,000/時間(一日10時間まで)
*料金設定に対しての概念はコチラでお話しています→studio xとは
仕事依頼
◉e-MIXで指名
Masteringまで可/satellite studioでの立ち会い作業可能
◉Recordingで指名
出張可能(交通費は別途請求)/ satellite studioでの作業可能
【ご質問やご相談などはこちらからどうぞ】
問い合わせ窓口