霜よけの不織布シートとヒヤシンスの水耕栽培スタート\(^O^)/ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今朝はそんなに寒くなかったけれど
先日の寒さで
くたっとなってしまったお花達。

屋根のあるところに置いているから
大丈夫かな〜?
と期待してたんだけど
やっぱりダメだった。
(´-ω-`)

買い物に行った時
100均で買ってきました!
↓↓↓

不織布シートとフェンス。



フェンスはまだ使わないんだけど

春に倒れてくる球根のお花達を

支えるために買ってきた!


さっそく不織布シートはかけました。

↓↓↓


不織布シートはかけたけど

ボンザマーガレットがとうとう終わり。

↓↓↓


カット!

↓↓↓

去年はもう少し長めにカットしました。

芽が出てくるか心配で

1番下の葉っぱだけ残して

カットしたんだけど

寒波が来た時に

残していた葉っぱもダメになったので

今回は初めからカットしました。

ちゃんと芽が出てくれると

いいんだけど

どうかな〜?


フクシアも咲いていたお花が

霜でやられたようで

少し触るだけで

ポロポロ落ちます。

↓↓↓


これも短くカット!

↓↓↓

フクシアが冬越しするのか

知らないので

試しにやってみてるんですが

どうなるでしょうか?


また、不織布シートをかけておきます。


地植えしているマーガレットにも

不織布シートをかけました。




車納車時にもらったフラワーアレンジを

解体したおトイレのお花。

↓↓↓

そろそろ終わりかな。



あ、冷蔵庫の野菜室に

11月6日に入れておいたヒヤシンスの球根。

↓↓↓


これです。

↓↓↓


これも野菜室から出して

水耕栽培開始!

↓↓↓



暖房はダメなので

おトイレに!


楽しみだな(*´˘`*)♡