晴れている時に
お庭仕事を少しずつ少しずつ進めています。
畑に植えた赤のチューリップの葉っぱが
もう枯れてポロッと取れるくらいになりました。
こうなったら掘りあげのタイミング。
思っていたより
球根が太ってなかった・・・
今年もお花がほとんど咲きませんでしたが
来年も咲かないかも・・・
でも、数は増えた気がします。
↓↓↓
雨の当たらない日陰で乾かしたいのですが
日陰はなくて
午後から陽が当たるところで乾かしました。
気づいたら1週間程干してました。
そんなに長い間干す必要なかったな・・・
そして
袋に入れてやっと完了!
↓↓↓
玉ねぎの袋に入れました。
これを風通しの良い日陰に置いておき
秋になったら植えます!
まだ、畑に
ピンクのチューリップが植わっています。
これはまだ葉っぱが緑で
やっと黄色くなりかけています。
ポロッと取れるようになるまで
置いておきます。
いっぱい光合成して
球根を太らせてほしいな〜(*´˘`*)♡
あとは鉢にビオラと共に植えたチューリップ。
ビオラがおしまいになったので
カットをして
鉢が完全に乾いたら球根を取り出そう!
と思っていたら
あらあら
残っていた水分で
ビオラが元気に!
新しい葉っぱが出てきて
つぼみをつけ始めました。
切り戻しをしたみたいになっています。
なのでもう少し置いておきます。
ビオラが終わるまで球根の掘り上げは
保留します。
そして母からもらった畑のにんにく。
まだ乾燥させたいので
紐で縛って干しました。
↓↓↓
縛ってくれたのは旦那さん。
私がゴソゴソしていたら
やってくれました!
ここのすぐ近くに
ダイニングの窓とリビングの小窓があります。
風向きによって
にんにくの香りがぷ〜んと漂ってくるのが
難儀です・・・(笑)
玉ねぎも母の畑で採れた玉ねぎ。
これも乾燥中です!
玉ねぎはわりとすぐに食べてしまうので
もう縛りません。
そして5月28日〜6月1日に
我が家のお庭で収穫したものです!
↓↓↓
いちごは小さなものがあと少し。
新たにお花が咲かないので
今ある緑の実が色づいたら
もう終わりでしょう。
スナップエンドウも
だいぶんお花が減りました。
そういや
ちょっと種まきの時期が遅れた絹さやは
全然大きくならず
お花も咲きません。
種まきの時期って重要なんですね。
次回は気をつけよう!