2022ツアーの会場まとめです。
ぶっちゃけ昨年のButFanKeyの方が細かく回ったので、周年どうした?という感じ。
(ButFanKeyは13会場、17公演で、北海道1、東北3、関東1、東海1、北陸1、近畿3、中国1,四国1、九州2でまあまあ全国それなりに行った感じ。今回は北海道0、東北1、関東1、東海1、北陸0、近畿2、中国1、四国0、九州2)
あとチケ代も昨年の7,000円から8,500円と急に21%も値上げで、びっくりです。あと立見あるのか・・・。
4連が取れなくなって2連までなので、一緒に入る友達とのすり合わせが大変です。
日程・会場
8会場、13公演。総動員数55,000人強。
ぴあアリ以外はほとんど同じくらいのサイズ感でどんぐりの背比べです。
座席数を単純比較すると、ぴあアリ(3公演)>>名古屋(3公演)>大阪(2公演)>仙台>福岡>熊本>神戸>広島。
熊本城ホール メインホール(2,304席)→座席表 (1階1738/2階566)
8月12日(金)18:00
広島上野学園ホール(1,730席)→座席表(1階1230/2階500)(立見127席、親子室4名含めると1,861席)
8月17日(金)18:00
大阪フェスティバルホール(2700席)→座席表(1階1544/2階576/3階580)
8月29日(月)18:00
8月30日(火)18:00
福岡サンパレス(2316席)→座席表(1階1468/2階360/3階488)
9月1日(木)18:00
神戸国際会館こくさいホール(2,112席)→座席表(1階1338/中2階32/2階326/3階326/立見90)
9月2日(金)18:00
仙台サンプラザ(2372席)→座席表(1階963/2階493/3階915)(立見は1階の後ろだったかな)
9月14日(水)18:00
名古屋センチュリーホール(3,002席)→座席表(1階1,510/2階774/3階718)
9月18日(日)18:00
9月19日(月・祝)14:00/18:00
【初】ぴあアリーナMM (着席10,000~スタンディング12,141人)→座席表(ざっくりした計算で1階4000/2階2700/3階1800/4階1500くらいかと。)3階4階の最前列は着席。
9月24日(土)18:00
9月25日(日)12:30/17:30
熊本広島のお盆開催が財布に大打撃。時価が適用の飛行機使わないといけない場所は盆と正月と大型連休は避けてくれよお…と思います。ジャニのツアースケジュールを企画している人はきっとセレブなんでしょう…。(本当に近所の人しか来てないと思っていたらどうしよう)
(宗介のときにどんたくぶつけられて高額交通費に泣いたのが再びだよ)
集客に不安のある会場を初日やオーラスにもっていって集めようとするのはいつものことですが、それを盆と正月にぶつけたら集客UPとDOWNが相殺されちゃうでしょうが!ちゃんと考えてー。
決まったからにはいろいろ調整してはせ参じますけど!(呼ばれなかったらそれまでだが…)