Smileward~スマイルワード~
主宰の宮脇江里子です。


いつもブログをお読みくださいまして
ありがとうございます。

みなさま
新年明けましておめでとうございますネザーランド・ドワーフ



新年1発目のお菓子は、初心にかえりシンプルな

紅白饅頭にしてみました。


・まん丸に包む。

・生地と餡に空洞ができないように包む。

・割れないように膨らませる。

・焼印をちょうど良い塩梅で押す。


などなど。

基本的な技術やポイントが沢山詰まっている

お菓子です。



そういえば私が小学生のころは、卒業式などで

おっきな紅白饅頭をもらってた記憶があります。

時代ですね。

今は違うのかしら。


ただただ大きくてすごく甘かったけど、

待てなくて教室で食べていたなぁ。


作り方を知った今は、


なぜすごく甘かったのか

なぜそんなに大きかったのか

なぜちょっとパサついていたのかあせる


など、

他の観点でお菓子を見ることができるようになりました。

裏側を知るのは楽しみでもあり、知らぬが仏の事もあり…



本年度も、様々な方々との出会いを楽しみに

おいしくて楽しいお菓子を作って参りたいと

思います。


どうぞ宜しくお願い申し上げます。


 
レッスンのお申し込みは
➡︎こちら


スマイルワードのホームページはこちらニコニコ



東京・JR目黒駅から徒歩3分のお菓子教室
Smileward ~スマイルワード~



Smileward~スマイルワード~
主宰の宮脇江里子です。


いつもブログをお読みくださいまして
ありがとうございます。

あっという間に大晦日♪

本年度も様々な方との出会いがありました。
皆さま方に大変お世話になりまして、本当に
ありがとうございました。

今年は3Dの技術を学んだことで作品の幅が広がり
1dayレッスンやコンテストなどに活かすことができました。

そして様々なジャンルのお菓子を作り、細々ながらもレッスンを続けて参りました。

2023年も、おいしくて楽しいレッスンをお届けできるよう、精進して参りたいと思います。


来年も、どうぞよろしくお願いいたします。



年始の寅年の薯蕷まんじゅう


トラ巻き






 
レッスンのお申し込みは
➡︎こちら


スマイルワードのホームページはこちらニコニコ



東京・JR目黒駅から徒歩3分のお菓子教室
Smileward ~スマイルワード~


Smileward~スマイルワード~
主宰の宮脇江里子です。


いつもブログをお読みくださいまして
ありがとうございます。

11月9日は、アイシングクッキーの日。

毎年この時期に、JSAチャリティーコンテスト
が行われます。

今年で3回目になる、バーチャルでのコンテスト開催。

JSA賞の立体部門に出品し、金賞をいただく事ができました🥇







選んで頂き、ありがとうございますラブラブ

テーマは
『ハッピーモーメント〜しあわせなひととき〜』


3Dアイシングを学んだことで、新しく表現できる幅が広がり、思い描いていた光景がよりリアルに形にできるようになりました。


作品に込めた思いも審査に取り入れていただけるので、これまでの事を思い出しながら一つ一つ作り進めていきました。


アイシングクッキーを作ることでチャリティ活動にも貢献できる。
ありがたい事です。


これからも、少しずつですが歩みを止めずに進んで行きたいと思います。


皆さま、今後ともよろしくお願いいたしますラブラブ


 
レッスンのお申し込みは
➡︎こちら


スマイルワードのホームページはこちらニコニコ



東京・JR目黒駅から徒歩3分のお菓子教室
Smileward ~スマイルワード~


Smileward~スマイルワード~
主宰の宮脇江里子です。


いつもブログをお読みくださいまして
ありがとうございます。

早いもので、もう10月も半ば…

今年は対面で、クリスマスの練りきり1dayレッスンを行います♪



練りきりや羊羹を使って、クリスマスデザインの上生菓子を作りますよ。

中餡にはチョコレート餡やベリー餡を使用し、
羊羹の作り方まで学べる盛りだくさんの内容になっています。

クリスマスケーキと共に、和菓子もクリスマスの仲間入りさせてくださいあせる


詳細はこちらをご覧くださいね



 
レッスンのお申し込みは
➡︎こちら


スマイルワードのホームページはこちらニコニコ



東京・JR目黒駅から徒歩3分のお菓子教室
Smileward ~スマイルワード~

Smileward~スマイルワード~
主宰の宮脇江里子です。


いつもブログをお読みくださいまして
ありがとうございますニコニコ


今年も
あゆ焼きレッスン開講します
あゆ焼きって、ご存知ですか?


鮎漁解禁に合わせて和菓子屋さんの店頭にならぶ、初夏を感じさせる涼しげなお菓子なんです。


初夏といえば、私の中では水無月とあゆ焼き。
食べることばかりですが…ウインク


もっちもちの求肥をたっぷりはさんだぷっくりのフォルムが、なんともかわいらしいラブ


もちもち求肥に合うように、皮ももっちりに仕上げたレシピです。

更に今年はレシピをリニューアルし、よりふっくらモチモチになるように改良いたしました。


レッスンでは、主に以下の内容が学べます。
・膨張剤を使わない、モチモチ皮の作り方。
・焼き上げてあゆの形に整える方法。
・専用の焼きゴテを使わず、焼印を押す方法。
・鍋で練り上げる、本格的な求肥の作り方。



なぜ、どうして?にお応えすべく、理論も交えながらレッスンを進めていきます。


あゆ焼きは、皮と求肥を食べるお菓子。
今回メインとなる求肥は、レンチンではなく鍋でたっぷり練り上げましょう♪


レッスン詳細はこちら




本日も最後までお読みくださいまして
ありがとうございましたおねがい



■現在募集中のレッスンはこちら
■お問い合わせ全般はこちら

スマイルワードのホームページはこちらニコニコ


東京・JR目黒駅から徒歩3分のお菓子教室
Smileward ~スマイルワード~