市ケ原でおじいちゃんとフォースの暗黒面について語り合った後、
トゥエンティクロスへと向かいます。
まずは天狗道と書かれたこちらから。
このあたりでも少し紅葉していますね。
峠を1つ越えると、そこからトゥエンティクロスが始まります。
が。
Σ(゚ロ゚;)
水が流れてません・・・。
なんども川を渡渉するところから名づけられたこの道。
せせらぎの横を通ったりと、かなり癒される私の好きなルートなんですが
水が・・・。
途中の堰堤では水がありましたが、
しばらく行って、ようやく1回目の渡渉。
なんかせっかくなのに、ちょっと残念です。(´д`ι)
増水時はちょっと渡りづらいこちらも楽勝です。
こうなったら、私の好きなあの場所に期待しましょう。
そこまでまずは頑張ります。
ここ、結構急坂w
病み上がりのRossoさん、少しバテてます。
登り切ったところ。
ここから道を下ったところに、私の好きな場所があるんですよね~(*´∀`)
まるで上高地の大正池を思わせる、神秘的な景色。
え?
ただの河原になってます・・・。(-_-;)
さらにこの橋。
ニセ河童橋(*´Д`)
勝手に名づけていいのか?(笑)
ちなみに前回の様子はこんな感じ。
あまりにも違いすぎます(´д`ι)
絶景を見ながら昼食・・・の予定でしたが、残念なままお腹は減るのでランチに。
楽しみにしてた景色は残念でしたが、この日の私はちょっと違います。
そう、飯炊きリベンジですっ!
家から準備して水に浸したお米と
しっかり火と鍋を観察してガマンするココロ。
これさえあれば、お米は美味しく炊けるはずなのです!
で、お米を炊いて蒸らしている間にソーセージを用意。
こちらはバッチり( ´▽`)
で、肝心のお米の方は・・・
恐る恐る、おもちゃの鍋のフタを開けてみます。
すると・・・
いいんじゃない?!これ、いいんじゃないの?
(*´Д`)
仕上げは持参したこちら。
ふじっこの塩昆布で完璧にw
完璧に炊けてる!!Σ(゚ロ゚;)
3度目の正直とはこのことでしょうか。
お米に芯は残ってないし、少し固い目だけど好みの範囲。
塩昆布と相まって、もう最高のごはんでした( ´▽`)
いや~、やってみるもんですねw
ということでつづきます。
☆シロクマSTFの撮った大きい写真を見たい!という方はこちらからご覧いただけます。
http://robotk17.tumblr.com/
■これから大規模リフォームの業者を探そうとお考えの方へ■
私自身、大手のリフォーム会社に勤めていますが、新築と違って大規模リフォームでは会社による差以上に担当者によって対応も何もかも大きく違ってきます。入りたての新人が来たり、はたまた横柄な態度のオジサンが来たり…。また逆に、一見担当者が良さそうに見えても、会社が大規模リフォームの実績や施工体制がなければ、おそらくトラブルが起こってしまうでしょう。
大規模リフォームを考えるすべての人が、ちゃんと比較して良い業者を選べるように。私の先輩が立ち上げたリフォームコンパスでは大規模リフォームを考える人に無料で業者をピックアップしてくれます。専門家が選んでくれた業者・担当者の中から、最終的には自分で決める、これからの大規模リフォームの新基準になると思います。 -シロクマSTF-
リフォームコンパスの □ 幸せのカタチ ◇

専門家があなたにぴったりの大規模リフォーム業者をピックアップしてくれる
画期的なサービス

★リフォームコンパスの 秘密
大規模リフォームで失敗しないマル秘情報をお届け!無料メルマガはこちらから▼
大規模リフォームのここだけの話!(無料メルマガ)を購読する
---------------------------------------------------------
私が管理人になっているグルっぽです。
↓画像をクリック!

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)

ツイッターはじめてました。 (´д`)ぇ
@robotk17
よかったらフォローしてくださいね(´∇`)
----------------------------------------------------























