阪神尼崎駅
駅の北側は公園のような広場になっていて
所々に花が植えられている。
梅雨の曇り空の下
モノクロームで切り取ってみた。
駅前の広場から東へ向かうと、
屋外に設置されたエスカレーターがあって
公園のような広場は続いている。
そして、そのまま川の上へ。
そう、全体が橋のようになっているのだ。
欄干から駅を眺めてみた。
阪神の尼崎駅は、数年前に阪神なんば線が開通してから
乗り換え客の多い駅になった。
今は平日の午前中だから人は少な目。
こんな彫刻を見つけた。
それは、だだっ広い橋の隅っこにあって、
公園のベンチのように、完全に風景に溶け込んで沈黙していた。
おそらく作者からすれば、
「どうだっ!」
とインパクトを狙って製作したものではないかと思うが、
どうやら月日はそんなものを軽く風化させてしまうのかもしれない。
障害者用の電話ボックスがあった。
ドアは大きく開かれていたが、電話がポツンと真ん中にあって
少し寂しげだった気がした。
また駅の方へ戻る。
噴水がバシャバシャと音を立てていた。
段差を利用して、どうやらここは建物になっているようだった。
羽根の薄汚れた都会のハトがこちらをうかがっていた。
明らかに山のハトとは違う何かがあるような、
そんな気がしたが、それ以上何も思い浮かばなかった。
西に向かって商店街が続いている。
時間のせいか、お年寄りが少し多い気がしたが、
それでもここには奇妙な活気があるように感じた。
大阪でもなく、神戸でもない
そんなダウンタウン、尼崎。
あるお昼前のひととき。
☆大きな写真をご覧になりたい方はこちらをクリック!
http://robotk17.tumblr.com/
■シロクマインテリア読者の皆様にお願いがあります。
私の大変お世話になっている先輩が本格的に事業をスタートされました。
私たちの関わってきた住宅の大型リフォームの専門サイトです。Facebookアカウントをお持ちの方は下のリンク先のページを「いいね」していただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!!
Reform Compass Facebook Page
大規模リフォームで失敗しないマル秘情報をお届け!無料メルマガはこちらから▼
大規模リフォームのここだけの話!(無料メルマガ)を購読する
【大規模リフォーム】そのままでは失敗してしまうかもしれません!
(;°ロ°) ェ、マジで?!
失敗しない大規模リフォーム専門情報サイト

★リフォームコンパスの 秘密
---------------------------------------------------------
私が管理人になっているグルっぽです。
↓画像をクリック!

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)

ツイッターはじめてました。 (´д`)ぇ
@robotk17
よかったらフォローしてくださいね(´∇`)











