この前の水曜日、うちの奥さんは仕事が入っており、
サザエちゃんはいつもの通り保育園。
私は家でひとりでした。
のんびりするのも手ではありましたが、
せっかくの休日、だらだら時間に身をゆだねるのも得策ではありません。
ということで、ぶらっと出かけてきましたよ(´∇`)
三宮に出て、東急ハンズをチラっと物色。
お目当てのものがなかったので、そのまま山側から元町へ。
南京町で「元祖ぎょうざ苑」というお店で餃子とジャジャ麺をいただきました。
※FBでつながっている人には公開済です。
こってり濃厚な味が美味しゅうございました(*´Д`*)
今日はそのお話ではなく、ぶらりのお話。
久々にモトコーを歩いてみました。
高架下商店街は三宮-元町間で結構な賑わいがありますが、
元町から西側は別世界です。(´・ω・`)
ヤバイです(´・ω・`)
この怖すぎる看板も健在でした(゜▽゜;)
ずい分昔の学生時代に歩いたときや、少し前に来たときに比べても
なんだか開いているお店が少なくなっている気がします。
ちょっと寂しかったり。
こういうおしゃれな雰囲気の店もチラホラあるんですよ。
こちらはアートの街と銘打って、天井から手作りのお面らしきものがたくさんぶら下がっている模様ですが、
どれもこれも怖いってば。
すっかりシャッター通りとなってしまったモトコー。
気づいたらあっという間に終わっていました。
出口に佇むD51(デゴイチ)をパチリ。
あっけなくモトコーが終わってしまったせいで、次にどこに行くか迷ってしまいました。
ひとまず最近特にさびれていると噂のハーバーランドの様子を見に行くことにしました。
「そういやビレッジ・バンガードがあったな」
と思って覗きに行くと、
「移転します。行き先はまだ決まってません」
と書かれて閉まっていました(;°ロ°)
そういうのもあるのね。
ふとそこから外を見ると、レンガ倉庫が見えました。
「おぉ~、そういやハーバーにはここがあったな。」
カメラを持ち出してから自分のレンガ好きを再発見した私ですから、
撮りに行かない訳にはいきません。
ということで、港の風景を撮ってみました(´∇`)
はね橋です。
なんと、はねる必要のないところに架かっていました。
写真撮った位置に回れば通れるんですから(´∇`)
デザインですかね?
向こう岸には倉庫が見えます。
なにやら作業をしている人がたくさんいます。
そして気持ち悪いですが、全部人形です(笑)
なんでこんなものがあるんだろう?
と不思議に思っていると、こんなものを発見しました。
「8時間労働発祥の地」
各地に様々な発祥の地が存在するとは思いますが、
シュールすぎやしませんか?(;´Д`)
そのための労働者人形なのでしょうか?
謎のままです。
いや~いいお天気です。
おっさんが一人で港を歩くには、いいお天気過ぎるぐらいです。
レンガ倉庫が近づいてきました。
この手作り感が萌えます。
レストランは健在のようです。
ここって入ったことあったけなぁ・・・?
ふとした散歩が意外に長くなるので、つづきはまた次回にします。
2011年シロクマインテリア記事PICK☆UP

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
【広告】シロクマインテリアはこちらのサイトを応援しています。
※リフォームに興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね!(´∇`)

シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)















