溶けるかと思いました(´・ω・`)
さて、旅の記録をダラダラと書いておりましたが、
いよいよ終わりです。
飛騨高山で意外と時間をつぶしてしまい、
そのまま家に帰りました。
おしまい。
そんな訳ないでしょ(゜Д゜)
意外と遅くなったのは事実ですが、
予定表に書いていた場所を一つ忘れています。
そう、
世界遺産見てないんじゃない?
ということで、白川郷を目指します。
高山から飛騨清見ICまでは無料のバイパスが走っているのですぐなのですが、
なんとなくすぐ隣のインターだと思っていた白川郷。
80kmぐらい先でした。
微妙に遠いw
そして全長11kmとかいう永遠に続くかのようなトンネルの先にあったりします。
それでも予定に書いた行程です。
行かなくちゃ、満足度に関わります。
ということで眠気をごまかしつつ到着。
茅葺き!
そしてデカイ!
この建物4階建てですもんね。
駐車場の近くにお土産屋さんを含めて何棟か建っています。
お~、来たね、来たね。(´ー`)
そう思いつつ、心のどこかではこう言ってる自分がいました。
「これだけ?」
まぁ行ってみたら意外とこじんまり、なんて話はよくあることで
世界遺産だからと言って例外ではないのかもしれません。
そして駐車場に向かうと、行く手を阻む日焼けしたお兄さんが登場。
「駐車場はここが最後。せせらぎ駐車場は5時までだからダメだよ。」
さして遠い場所でもなかったし、同じ500円だし、ということで車を預けました。
そう、もう5時前だったんですね。
疲れたサザエちゃんはすっかり寝ていましたので、ベビーカーで連れて行きます。
広い公共駐車場は確かに「17時までに出庫してください」と書かれています。
車ももう随分少なくなっていましたしね。
その駐車場からどうやら橋が架かっているようです。
建物の数が少ないように思ったのは、そこが中心ではなかったのですね。
そして橋を渡ってブラブラと散策をしました。
合掌造りってすごいね。
木造で平気で5階建てとか建てちゃってます。
そして侮っておりました。
こんなにたくさんの合掌造りの家々が集まっていたとは。
そしてそこで普通の生活も営まれているんです。
改めて世界遺産を実感しました(´∇`)
丁度夕陽も当たって、いい具合に写真も撮れましたし、
大満足でしたよ(*´Д`*)
かなり盛りだくさんに詰め込んだ一泊二日の旅行でしたが、
これにて終了です。
あ、実際にはここからまた眠気と戦いつつ自宅まで戻ったんですけどね。
うちの奥さんも満足の今回の旅行プラン。
よかったらマネして行ってみてくださいね(´∇`)ノ
(おしまい)
2011年シロクマインテリア記事PICK☆UP

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
【広告】シロクマインテリアはこちらのサイトを応援しています。
※リフォームに興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね!(´∇`)

シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)










