~ココロとカラダをひらくYoga~
うちYogaサロンLuce-ルーチェ HiRo♡です


オンラインヨガを体験してみると
自分が思っていたよりも
案外、楽しかったりもする
何より、家に居ながら
ヨガクラスを選んで参加できるって
めっさ楽チンじゃないですか?
移動時間もないし(笑)
周りの人と比べないから
集中しやすいし。
画面越しだけど
参加者さんとの繋がりも感じられるし。
そんなに言うなら
参加してみようじゃないの~(笑)
と思った方がいらっしゃったら
参加する前にこの記事をご一読いただいて
参考にしてもらえたら嬉しいです
そしてぜひ、Luceオンラインヨガクラスに
お越し頂けたなら
ひろみ感激でございますww
【オンラインヨガクラスに
初めて参加する前に
しておくと良いこと】
1)まずはオンライン会議システムアプリ
Zoomをインストール
これをやらないと始まらない
★パソコンの場合
にアクセスしてダウンロード
*タブレットやスマホを利用する時は
Zoomアプリダウンロードページから
ダウンロード
★iPhone・iPadの場合
★androidの場合
2)使用する端末が
スマホやタブレットの方は
Zoomをインストールしたら
①使用端末(本体)の設定と
②Zoomアプリの設定の確認
をしましょう。
※この確認を事前にしておくと
当日、とても楽♬
①使用端末の設定を確認しましょう。

②Zoomアプリの設定を確認しましょう。
・歯車マークをタップ
・ミーティング設定の
オーディオに接続をタップ。

オフのままだと音が聞こえません。
これで、事前の準備はOK
ここからは当日の
【オンラインクラスへ
参加した際の流れ】になります。
講師から送られてきたミーティングURLを
当日の開催時間になったら
タップしてみましょ~
タップしても入れない場合は
慌てずにまずは
★Zoomアプリを開く(タップ)♪
①ミーティングに参加をタップ
②講師から送られてきたURLと一緒に
記載されている
ミーティングIDを入力
③ミーティングパスワードを入力
※必ず【コンピューターオーディオで
参加】を選択して繋ぎましょう!
④Zoomに接続します。
ミーティングルームに入室したら
画面表示を確認してみよう~
あります。
このような表示になっていればOK
ここをタップすると音を消したり
自分の姿を見えなくすることが出来ます。
音も映像もオフのまま~
マイクとビデオに
斜線が引かれてますね
相手に見えてなくて
音声も届かないモードなので
それぞれ、タップしましょう◡̈*.。
こんな表示や
一度、ミーティングルームを退出して
スマホ(タブレット)自体の設定を
もう一度、確認
スマホの設定をタップ
下へスクロール。
Zoomをみつけたらタップして開いて

ヘッドセットマークになっている時は
相手の音が聞こえず
自分の音も相手に届いていません。
そんな時は慌てずに
以下の操作をしてみよう♪
①「ヘッドセット」マークをタップ
②「オーディオ」タップ
③「インターネットを使用した通話」タップ
表示が出たら、そこをタップ④「マイク」マークに変わります。
一度、退出をして
Zoomの設定を再確認。
歯車マークをタップ。
インターネットの使用にします。
オフのままだと音が聞こえず届きません。
設定できたら、もう一度
入室してみましょう。
講師から送られてきた
ミーティングURLをタップ♪
入れなかったら
Zoomアプリを開く。
①ミーティング参加をタップ
②ミーティングのIDを入力
③ミーティングのパスワードを入力
画面の表示が1枚目の写メのように
なっていれば大丈夫なはず
マイクとビデオマークが白色
斜線が引かれていない状態。











興味のあるクラスに申し込んで
当日、参加しようと
Zoomに繋いだところまでは
良かったのに
あれ、画面が映らないよ…
おや?先生の声が聞こえないわ
などなど
そんなトラブルに出会うことがあります。
わたしのオンラインヨガクラスでも
初めて参加する生徒さま、ほぼほぼ
どちらかのトラブルが発生しておりました
スマホ・タブレットの方で参加している方が多いかな…
現在は、皆さん操作に慣れてきたので
大きなトラブルなく楽しまれてます♬
当日、うまく繋がらないときは
まず、深呼吸して
慌てず焦らず、この記事を参考にして
設定を確認してみてくださいね♡
Luceオンラインヨガクラスに
初参加の生徒さまには
事前に「設定確認のお願い」を
メールでお送りしています。
それでも当日、繋がるか不安な場合には
個別に対応させていただきますので
ご相談くださいね







Just for today
うちYogaサロンLuce-ルーチェ