療育ってgoogleで検索すると

いっぱい出てくる。


教育とも

保育とも違う。


お恥ずかしながら、私はよくわかりません。


しかし、読んで字のごとく

治療や医療の療に

保育などの育


でも、発達障がいの子どもにとって

薬物が解決できることは少ない


それでは、カードや見通しのつく視覚情報のツールや

ソーシャルスキルトレーニングで

解決できるのか?


一部は解決できたと思う


それでも、うちの子が視覚情報での療育が功を奏したのか???


今は、フレンズで支援者の一人として思う事!


全ては、当事者の理解


まずは理解


かな?


って恥ずかしながら、我が子には出来てませんけど