ストレスのない衣替え | 片づけた人はみんな笑顔!山梨県の整理収納アドバイザー笹本美恵

片づけた人はみんな笑顔!山梨県の整理収納アドバイザー笹本美恵

山梨県で整理収納サービス実績No1の整理収納アドバイザーすまいるプラス笹本美恵におまかせ!
整理収納アドバイザー2級認定講座も山梨県全域で開催中。
ルームスタイリスト2級認定講座山梨県 整理収納コンサルタント山梨県 便利グッズ 100均グッズ
 

すまいるライフアドバイザー 笹本美恵です

マイベストプロ笹本美恵コラム ← コラム書いてますよろしければご覧ください

昨日、ててて!TVプロに聞いてのコーナーで「衣替え」

お話をさせていただきました ててて!TV

その時の内容をまとめてUPします

まず、
ストレスのない衣替えのポイント3つです

①ふた付きの収納は使わない
②普段の収納でそのまま衣替え
③収納場所にラベルを貼る

②普段の収納でそのまま衣替えからお話します

まず、クローゼットの場合、クリーニングから戻った服や
何年も、来ていない洋服がそのままぎゅうぎゅうに入っているという方
結構いらっしゃると思います

昨日のブログでも紹介しましたが、収納の基本は80%収納です
なので、衣替えのタイミングでクローゼットの中の洋服を見直し
80%に減らします、その上で右に夏物、左に冬物というふうに
収納をすると衣替えの必要がなくなりますかんたんだ」


80%収納についてと、モノの減らし方はコラムでも書いています
一番上のリンクよりご覧ください

次に①ふた付きの収納は使わないです

我が家ではキャスター付きの引き出し収納を使っています

 
この収納ボックスで例えば上の2段を夏物、下の3段を冬物にすると
上下を入れ替えるだけで、衣替えが終了しますかんたんだ」

さらにテプラ等で、中に誰の何が入っているか貼っておきます

夏物と、冬物で色を変えたり、普段はここからタンスに出して
使う場合などは、タンスの2段へ等を貼っておくとストレスが減らせますかんたんだ」

 
また、中に洋服を入れる場合は縦に入れます

 

 
縦に入れることにより、着たい洋服がすぐにわかり
取り出すときに散らかりません、見た目も綺麗ですキラキラ

ふた付きの収納は、深さがあるため服を重ねて入れることになり
ふたの開け閉めもあるのでストレスが増えます

また、引き出し収納を押し入れに入れたい方は
3段のキャスター付き収納ボックスを2つ購入し
以下の様に背中合わせに結束バンドで結束すると
全面がオンシーズン、裏面がオフシーズンで
くるっと1回転で衣替えが完了しますかんたんだ」


注意:購入される方は押入れの奥行と収納ボックスの奥行を
必ず測ってからご購入ください


我が家の引き出し収納は奥行40cmなので結束して押入れに入れることは
可能です、結束バンドは100円ショップで売っています

 

 

 
以上が、テレビでお話させていただいた内容です
秋がやってきました、頑張らなくてもいい衣替えをご紹介しました
ご検討ください

  計るだけダイエット

8月26日開始 スタート    62.8kg  35%
 七五三の写真撮影までに 目標 59.8kg  32%

本日  体重 61.2kg     体脂肪率 37% 

【チェスト ランドリー用】≪キャスター付き!≫クリアチェスト5段 ST-005≪幅30.8cm...
¥2,980
楽天