今日は応急手当講習のアシスタント | まっちゃんの湘南!海・空・運動だ〜い好き!!

まっちゃんの湘南!海・空・運動だ〜い好き!!

子どもの運動あそびと向き合いもう20数年…体操のお兄さんから体操のおじさんへ
子どもたちの笑顔のために今日も元気に走り、つぶやきたいと思います!
元気と笑顔は未来へつながる!



今日はL・S・F・Aチルドレンの講習会
アシスタントのために
何年か振りに
鷺沼の街に足を運んだ。

何年振りだったのか・・・
わからないくらいだった。


朝からの講習だったから
茅ヶ崎を日の出の頃に出発!

鷺沼の街には人がまばらな時間帯に到着

裏道から角を曲がると
が強い風にあおられて
桜吹雪となって目の前に広がった!

キレイな一瞬だった・・・


講習会はとある保育園の先生方に
向けてここなわれた講習会。

CPR心肺蘇生をメインに扱った講習会

講師は僕がまだ受講生だった時に
色々と丁寧に教えてくれた先生が担当

勉強と実益とを兼ねた一日

僕たちのように子供達に関わる
仕事をしている人にはぜひ受講して
もらいたい講習内容

僕たちは子どもたちが
怪我をしないように細心の注意を払うのは
当たり前である。



でも、何かが起こった時には
全力で子どもたちを守らなければならない

ケガや事故

起きてはならないが、
起きた時にはすぐさま対処できるべきである

それも、最善の策をとること

そのためにはしっかりとした
知識とトレーニングを積まなければいけない

その事を再確認できる内容である


意識を持って臨めば、最高な内容を
レクチャーしてくれる講師である


意識が低ければ・・・
ただただ、認定カードをもらうための
講習・・・


意識・・・

考えること・・・

想定すること・・・

大切なんだけどなぁ・・・


一番、子どもに近い人たちなのだから

僕自身が一番勉強させてもらったのかも
知れない。

コレをしっかり伝えていかないと


笑顔
命あっての笑顔です。

だからこそ、伝えなきゃいけないですね。

やらなきゃ!

まだまだ、先生の足元にも及ばない
ですが、一日も早く、
大切なことを伝えられるよう勉強しよう。

僕自身のためにも

そして、皆さんの笑顔が溢れるためにも!


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


明日も一日、笑顔あふれる一日になりますように・・・