8時登校だったので、一緒に出発。
だからか嬉しそう。
8時45分開会式。
それまで夫とのんびり会話しながら過ごす。
シート+ミニ椅子を持って行ったので足が楽だった。
konekoさんは長身故か、一番後ろ。
皆が所定の場所に行き、その場所でストップしても手を振って足をあげて行進する中、微動だにしない女。
「礼!」 …君のは礼じゃない、会釈やwww
ラジオ体操。手のみ、わずかに動く。
生徒席に戻ってしまい、違う学年の子たちのプログラムが始まる。
フムフム、プログラムNo.1は小学校3年生のかけっこかぁ…
そういえば![]()
「ゴールテープ係してたんちゃう!?」と思い出す。
小5だから何かしらの役割があるらしい。
運良く、ゴールテープ係をしているkonekoさんを発見。
ビデオが撮れる。
手を放す人じゃなくて、最後までゴールテープを持っている人だったのでkonekoさんでも出来た。
簡単なわりに重要な役割を割り振ってくれて、ありがとう![]()
出番までもう少しある。プラプラ他の子たちの様子を見に行く。
ママ友発見。話せて良かった。
実は前日に、居場所が書いてあるプリントがあると言うことをママ友とのLINEで知る。
必死に探したのに(物置に置いてある古紙まで見に行った)、学校に置いてあると本人が自供したため崩れ落ちる。
運良くママ友のお子さんが組体操などで一緒に組んだりしていたので、場所を教えてもらっていたのだ。
それと、リレーの位置も。
そのお礼を言えて良かった(*´▽`*)
その間に、3~4年生のソーラン節&エイサーが始まった。
カワイイし、やっぱりソーラン節だと燃えるね。
とても楽しかったけど、konekoさんがこの競技をするんじゃなくて良かったと心底思った。
模倣が苦手な彼女がこんな振り付けをやれるはずがねえ!!
コロナ禍でソーラン節はやることなく終わってしまったけど、残念に思う反面、やらなくて良かった。
ママ友と別れる。彼女と私では撮りたい場所が違うためだ。
そうこうしてるうちに5年生の4色リレーが始まる。
夫は立ち見の席で写真係。私はビデオ席でビデオ係へ。
1番前に滑り込む(ビデオ席は出番が終わったらすみやかに交代する思い遣りスペースなのだ)ことが出来たので、ばっちり!
リレーの様子を撮ることが出来た。
青グループの2番手を走るkonekoさん。
何番目に走るのかもわかってなかったけど、背が高いからすぐ居場所がわかる。
やや遅いくらいだけど遅れすぎることなく、彼女なりに一生懸命走っておった。
トラック半周したら次の子にバトンタッチ。
青は優勢だったが、徐々に抜かされ転んだ子もいたりして、結局は3位だった。
でも転んでまた立ち上がる姿とか胸熱だよね![]()
どの子も頑張って走って、抜かし抜かされ。良きリレーであった…。
リレーの後はまた自分のシートに戻って休憩。
1・2年生の踊りはポンポン持って可愛いな!
ちっちゃく見えるよー![]()
そして、近づく5・6年生による組体操。
これがメイン。
1個前の競技が綱引きだったためか、そこまでビデオ席が混んでおらず、1番前を確保。
そのまま、ここらへんに来るんじゃないかな?という場所にいたらドンピシャでkonekoが競技しにやってきて、ミラクルを感じた。またまた後ろだったからね…。
ビデオが、ジャストな感じに撮れました!
konekoも途中で気づいて軽く手を振って合図。
でも、組体操は団体競技。
2人組から始まって、3人組、7人組…と増えていく。(まぁkonekoさんは初めから3人組だったけど)
隊形移動もお友達が合図したり引っ張ってくれて気づき、ほぼ自力で皆についていって走ったりすることができた。
お友達の足を持ち上げたり、土台になったり、ウェーブだって出来てたさ!
めちゃくちゃ頑張ってる様子が伝わってきて、とても嬉しい。
痛いだろうに、土台(大きいからいつも土台)もしっかりとやりきったし、一生懸命さが伝わってきました。
他の子も完璧!ばっちりよ♡
昔に比べたら簡単なのかもしれないけど、怪我をさせるような大技なんてやらなくて良いと私は思う。充分、見ごたえのある素敵な演技だった!!
6年生もいるし、有終の美を飾っていたよ。
ここまで導いてくれた先生とお友達に感謝だなぁと感じた組体操だった。
あとは、自分の席に戻って、ビデオの成果とカメラの成果を交換してチェック。
夫もなかなか良い写真を撮ってたので、満足。
11時過ぎに競技が終わり、閉会式。
生徒は1回教室へ戻り、その間に片づけの手伝い。
しかし、地面に埋まっている釘を抜こうとしたのだけど全く歯が立たなくて諦めた…。
役に立たなくてゴメン…(;^ω^)
夫はシートや椅子などの荷物があったので、持って先に帰ってもらった。
12時に生徒帰宅。konekoさんと一緒に帰る。
帰り道は、めちゃくちゃ褒めまくりでした。具体的に、良いな~って部分を挙げて。
頭をイイコイイコして欲しい~![]()
と甘えるので、よしよしヾ(・ω・`)してあげました。
本当によく頑張ったね!
以上、レポでした~(n*´ω`*n)
1年生には土曜日に通常の午後までやる運動会だったのにな~。
2,3年生はコロナ禍で中止。
4年生は4年生のみの平日の参観みたいな感じ(1時間くらい)
もう午後まである運動会には戻れないな。
でも、それで良いと思う。
子どもにも先生にも負担が減って、良いと思う。
来年もこんな感じだと良いなぁ![]()
そして、また力尽きましたので、ブログ巡りはまた明日…。
おやすみなさい…![]()
![]()
![]()


