電動自転車がパンクその後 | Hanaの育児日記

Hanaの育児日記

43歳で不妊治療を経て、ようやく授かった大切な命を育てています。可愛いわが子に振り回されながら、育児の悩み、夫への愚痴(多め)、そして高齢出産ならではのリアルな気持ちを赤裸々に綴っています。

久しぶりに娘と自転車でお出かけしようとしたら、まさかの「プシュー!!」という音とともに即パンク。

最悪だ。。。😑😑

「これ、どうやって修理に持って行くの?」

自転車屋まで徒歩30分💦

 

 

しかも電動自転車って重い!

押していくのは無理すぎるー!!

 

出張修理も調べたけど高すぎ😰

 

あとは私のやる気スイッチ次第でしたが、

結局、夫が休みの日に車に積んで自転車屋まで

持って行ってくれることになりました👏

 

夫、救世主になる✨✨

ありがたや~🙏

 

 

そして、自転車屋さんで言われたらしい一言。

 

「これ、全然空気

入れてないでしょ?」

 

 

え?空気?

そりゃ、1年に1回くらいは…

いや、私は一度も入れたことない。

 

 

なんと、自転車屋さん曰く、

「空気を定期的に入れてないと、

チューブが摩耗してパンクしやすくなる」

らしい。

だいたい1ヶ月に1回くらいは空気を

入れるのがベストとのこと。

 

え?それ有名な話?

一般常識?

知らなかったけど?

説明されてないけど?

(他責発動 笑)

 

私が空気を入れた回数一度きり。

そりゃパンクするわね…

 

今回の教訓

✔自転車の空気は1ヶ月に1回入れる!

(←次こそ忘れないようにしよう)

 

 

毎度自転車屋さん行くの大変なので、

空気入れ買いました🤣