おはようございます。
神原充代です
一昨日、顧問先のクリニックにお伺いして勉強会を行いました。
今回の趣旨は、返戻や減点が増えてきたので、
・他のクリニックさんの現状を知りたい。
・審査の仕組みを再確認したい
とのご要望でした。
確かに、最近は審査の内容を見ると、当月の返戻や減点もありますが、
「縦覧」と書かれた理由を多く見るようになりました。
連月での検査がやはり多い感じがします。
・糖尿病の疑いで毎月HbA1c
連月での投与も多く見受けられます。
・60日処方が3か連続
これは、査定されも仕方がない項目なので、
先生が検査オーダーしたとしても、
処方箋を患者に渡す前なら
受付で防げるはずです。
ぜひ、診療内容を確認してからお会計を行ってください。
私は、在宅だけではなく内科クリニックさんでも、多数勉強会をさせていただいています。
勉強会を行うことで、スタッフ皆の意識改革、業務の確認になると好評をいただいています。
一般社団法人 在宅医療事務協会
代表理事 神原充代(かんばらみつよ)
代表理事 神原充代(かんばらみつよ)
在宅医療事務認定士®の資格取得
電話:072-808-7806
【大阪本部】573-0032
大阪府枚方市岡東町12-1
ひらかたサンプラザ1号館604
営業時間:9時~17時(平日)
【東京支部】〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目8-3
丸の内トラストタワー本館20階
在宅医療・訪問診療のレセプトの代行
在宅医療事務 株式会社スマイル