お世話になりありがとうございます。

 

4月1日から本格的に赤外線治療外来が始まりますが、

既に30人ほどの方にお試しで照射を始めさせていただいています。

とても好評ですが、効果についてはまた随時こちらのブログで

お伝えしたいと思います。

 

その説明の中で、いくつか質問が出てきましたので

少しまとめてみたいと思います。参考にしてみてください。

 

Q. スーパーライザーの治療は、良くある温熱療法とは違うのですか?

 

A. 一般的な温熱療法は、患部に当てて、その部分の血流を増やしたり

 筋肉をほぐすなどの目的で行われます。近赤外線を照射する

 スーパーライザーは、更に深部に到達し、主に首の星状神経節を

 刺激する事が目的の治療となります。勿論、肩が痛い時に

 肩に直接照射しても効果はあるのですが、首の星状神経節に

 照射する事で、肩の痛みにも効きますし、その他の様々な症状も

 良くなるので、とても画期的な治療法と言えます。

 

Q. 星状神経節に赤外線を当てるとどうなるのですか?

 

A. 交感神経の束である星状神経節に近赤外線を照射すると

 交感神経の緊張がほぐれます。その結果、脳血流が良くなり

 脳の視床下部という部分の働きが良くなります。

 その結果、自律神経系、免疫系、内分泌系(ホルモン)など

 色々な症状を緩和させる事になります。その作用により

 3月26日にもご説明した様々な病気を治す事が可能となります。

 (今回も星状神経節ブロックの適応症の表を掲載します。

 スーパーライザーによる治療もこれらの症状を治す事が期待されます)

 

Q. 交感神経の緊張をほぐすと、逆に副交感神経の働きが強くなり過ぎないのですか?

 

A. 交感神経と副交感神経は、アクセルとブレーキの働きで例えられ、

 体の様々な機能を調節しています。例えば、交感神経は、血管を収縮させたり、

 心拍数を上げたりしますが、逆に副交感神経は、血管を拡張させたり、心拍数を下げるなど

 逆の働きをします。交感神経が緊張している人に、スーパーライザーで近赤外線を

 照射すると、確かに交感神経の緊張がほぐれ、副交感神経の働きが良くなります。

 しかしだからと言って、逆に副交感神経の働きが強くなり過ぎる事はないとされています。

 自律神経がちょうど良いバランスになると考えてもらってください。

 

 例えば、不眠症の人が治療により過眠になったり、下痢の人が治療により便秘になったり

 する事はないとされていますので御安心ください。

 

Q. 治療は朝に受けた方が良いのか、夜に受けた方が良いのかどちらが良いでしょうか?

 

A. 症状や、本人、ご家族の生活スタイルにもよると思います。理屈だけを考えると、

 例えば起立性調節障害の方の場合は、朝に交感神経がしっかり働かず、夜に交感神経優位に

 なっているので、夜に治療を行う方が良いのかなとも感じるのですが、来院出来るくらいに

 症状が悪くないのであれば、朝に治療をされるのも悪くはないと思います。朝に治療を受ける事で

 日中の状態が良くなる可能性はあると思います。ただ、不眠がとても強い方の場合は、

 夜に治療を受けた方が、副交感神経が優位になり、寝やすくなる事は期待出来ると考えます。

 

Q. スーパーライザーのアームが2本ありますが、星状神経節は両方を同時に治療をした方が良いのですか?

 

A. これについては当初、メーカーから、左右の星状神経節を同時に治療をしても良いと説明を受けていました。

 しかし、元々、スーパーライザー(特に今回、当院で導入した最新型のEXという機種)は、

 1人に対し1本ずつを照射が可能という特徴があります。つまり、1本でも十分効果があるという事になります。

 そして、これは赤外線治療ではなく、星状神経節ブロックの話にはなりますが、元々、星状神経節ブロックは

 各治療は左右片方ずつ行います。3月26日のブログで御紹介した「ペインクリニックでいろいろな

 病気を治せます(保健同人社)」という書籍の中で、「片側の交感神経をブロックすると、ブロックしていない側は

 交感神経を高めようとする反応が起き、交感神経ー副交感神経のバランスがよくなり、健康な状態に

 戻っていく(一部改変)」という記載があります。従って、起立性調節障害や過敏性腸症候群などのような

 自律神経失調症状の場合は、両側の星状神経節を同時に照射するよりは、片側ずつを交互に照射する方が

 治療効果が高いのではと考えています。これについては、メーカーの方にも意見を聞いている所です。

 

Q. 治療は受けたいが、週2回×4週間という通院がどうしても難しいのですが・・。

 

A. この質問が最も多いです。確かにご近所の方は通院は可能ですが、遠方であったり、ご家族がお仕事をされている場合、

 お子さんが体調は悪いけど学校に行けている場合などは、頻回に通院いただくのは難しいと思います。

 

 週2回×4週間というのはあくまでお勧めのご提案になりますので、難しい方は受けられないという事はありません。

 週1回くらいでも大丈夫です。ただ、院長をはじめとする経験から、治療効果があった場合でも、症状によっては

 2、3日でまた肩こりなどの症状が出てくる場合があります。週2回くらい続けて治療を続けると

 効果が持続すると言われており、治療効果の点から言うと、頻回にお越しいただける方が、

 効果を実感していただけると思います。

 週1回くらいでしばらく治療を続けられるか、もしくは夏休みなどにまとめて治療をするなど、検討してみてください。

 

Q. インターネットで、家庭用のスーパーライザーの商品を見付けたのですが・・?

 

A. Amaz◯nなどのサイトで、確かに家庭用と書かれた機種があります。1万円台〜2万円台で販売している機種が

 ありますが、これらはいずれも正規品ではなく、模倣品であり、性能も品質も大きく異なるそうですので

 ご注意ください。スーパーライザーを販売しているのは、東京医研株式会社という所だけです。

 

 こちらの会社では、ちゃんとした家庭用のスーパーライザーの販売をされています。定価が66万円で

 これを高いと感じるか、効果を考えるとお得と感じるかは判断はお任せします。

 レンタルもされているようなのでよろしければご検討ください。