幼児・小学生の3児ママ 

Smile Aina(スマイルアイナ)の倉田しょうこです。

 

ご訪問ありがとうございます。
 
 
2020年4月より、オンラインで離乳食教室開催中
 
 
コロナ感染の影響で、外出が気軽にできない日々が続いていますよね。
 
 
しかしながら、我が子の成長に待ったはないですよね!
 
市の離乳食教室開催も延期や中止または縮小になっているところもあると思います。
 
 
初めての離乳食が、これから始まるママにとっては、どうやって始めたらいいか…
話を聞く機会もなくなってしまった…
そんなママに!
 
 
パソコンやタブレット、携帯から受講が可能です!!
 
 
とてもありがたいことに、2020年4月開催以降は、福井県だけでなく、島根県、三重県、千葉県、石川県、東京都、大阪府、山口県、北海道、鹿児島県、奈良県のママからもご受講頂きました。
 
 
和の離乳食パクパクセミナーについて
 
〇自分の離乳食(作り方、進め方など)が正しいか不安なママが、自信をもって離乳食を進めることができるようになります!
 
 
〇人生の食の土台をスタートする離乳食に、和食(和だし)を取り入れた、ママがお子さんにできる食育を推進する活動をしている離乳食インストラクター認定講師がお伝えします。
 
 
〇20年以上0・1歳児を保育している中田馨先生(協会理事)が、保育士目線での離乳食の心得、大人が食べても美味しいだしを活かした和の離乳食について、知識が詰まった講座内容。
 
 
認定講師は全国に100人以上。

 
 

『パクパクセミナー』は、はじめてママと赤ちゃんのための内容。

 

 

お子さんの発達に合わせた離乳食の進め方を、座学と調理実習で学べます。

 

さらに、各時期の知識・情報がつまったテキスト付き。

*オンラインですと、実際に味わっていただけないのが残念ですが…。

 

 

どうやって作ったらいいかわからないと思いがちですが…

 

離乳食期になぜこの時期特有の下処理が大切なのかを知っていれば、作り方がわかります!

 

 

進め方がわからないときは、赤ちゃんの月齢に応じたお口の発達を知れば、どのように、いつ固さ、形態を変えていけばがわかります!

 

 

『パクパクセミナー』を受けて、これであっているか不安で検索してばかりだったママが、自信をもって我が子に離乳食が作れる、進められるようになります。

 

 

和だしをとるって難しそう…手間がかかるのでは?と思っていませんか。

 

 

わかります、私もそうでした。

この和だしの取り方を知ってからは、毎日だしをとってます。

 

 

パクパクセミナー』は、離乳食のきほんのおはなしからします。

 

・なぜ、離乳食が必要なのか? 

ママが離乳食を始める、進める上でのこころえとは?

・進め方、お子さんの発達の知識

・自宅で開催時には、実際に調理実習をしながら知って頂きますが、オンライン講座では協会理事中田先生の調理実習DVDを活用しながら解説。

 

 

 

 

まだ離乳食が始まっていなくても、家族がだしに慣れておくことで、離乳食時期も取り分けしやすくなります。

 

 

 

▶時間:2時間程度 *進行状況により多少前後する場合があります

▶参加人数:最大4名さま

講座はオンライン『Zoom』を使用します。

準備してもらう物:インターネットがつながるパソコンorタブレットorスマートフォン、筆記用具

 
 

ご参加下さったママへの特典

パクパクセミナー受講後、1カ月間講師への質問フォロー付き

 セミナー中に聞き逃した内容についても、お気軽に質問して下さい。

 
 
一緒にお子さんの食を考えていきましょう。
 
 
 
 
開催日
 
2021年7月開催より、リクエスト開催
 ①教室開催日程こちら)より、希望日をお選び下さい!開始時間は10時~
 ②希望受講時期(初期・中期・後期・完了期)を申込み時にお伝え下さい。
 
 
オンライン講座受講費
 
 3500円(テキスト及びテキスト郵送代込み)
*受講後、すぐにだし作りに挑戦できるように、初回受講者には、だし昆布プレゼント付き!
 
2回目以降の継続受講をして下さる方には、継続受講割引あり!
➡️3000円(テキスト及びテキスト郵送代込み)
 
 
*お支払いはゆうちょ銀行振り込みにてお願い致します。(申し込み後に、お知らせします)
ご希望がありましたら、PayPayでの振込も可能です。
 
 
申し込み締め切り:各開催日の7日前まで(振込確認、テキスト郵送準備のため)
 
 
オンライン講座受講の流れ
 
〇zoom受講申し込み(申し込みフォームより)
〇こちらより受講費用のお振込み先をメールご案内。

〇お振込み確認後、専用テキストを送付。

〇講座当日までにzoom受講できるように準備ください。

【参加方法】
①送られてきたリンクからミーティングに参加する。
*講座前日または当日に、zoomのルームURLをお知らせします。
 
または
②アプリから直接ミーティングに参加する。
参加するミーティングIDを入力する。
そのURLでzoomへ入室し、講座に参加ください。
 
 
 

<その他>

・講座の録画はございませんので、セミナー中にお子さんのお世話で聞き逃した箇所などがありましたら、その場やセミナー後にお時間を設けて、再度説明させて頂きます。

 

 

・私自身も3人の子ども(小学生、園児)を子育て中のため、子どもの体調不良などにより、やむをえず講座を延期させていただく場合が生じることもあります。どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

 
 
 
↑こちらのQRコードからもお申込み可
 
ご参加、お待ちしていますニコニコ
 
 

 

■教室内容&お問い合わせ等■

むらさき音符開催教室内容  *対面・オンライン両方対応

  ▶和の離乳食教室 (コロナのため、只今オンライン開催のみ)

  ▶こどもお料理教室

 ▶米粉お菓子(卵・乳製品不使用あり)

 ▶米粉パン

 ▶植物性材料で作るお料理

 ▶おうちパン (小麦使用)

 

ブルー音符メニュー詳細Smile Ainaホームページ よりご確認下さい。

 

 

 

 

連絡先

 smile.aina.kura@gmail.com

携帯 LINE@(2か所あります)

*レッスン情報などの発信不要・個別やりとりのみ希望の方は従来のこちら

@dbk4182y (@を付けて検索下さい)

友だち追加 

 

*新しいレッスン情報、こどもお料理教室レッスン情報などの配信希望の方はこちら

@991jmfke(@を付けて検索下さい)

友だち追加

友達追加でご登録後、まずはスタンプ1つお送り下さい!

*2.3日経っても連絡がない場合は、メールに不具合や受診の設定の関係で届いていない可能性があります。お手数をおかけしますが、再度ご連絡を下さい。
 

離乳食インストラクター協会・離乳食インストラクター認定講師

harunico・米粉ナチュラルおやつアドバイザー

一般社団法人神戸親子遊び推進協会・とことこⓇこどもお料理教室認定講師

cotta運営 おうちパンマスターナチュラルスイーツマスター

ビューティーフード協会・グルテンフリースイーツプロクッキングプロ

◇米粉マイスター

◇食品衛生責任者 

◇ハーバリウム、アロマワックスサシュ認定講師 

 倉田晶子(自己紹介はこちら