なんとなんとキラキラ初の試み音符

我らが親の会で、ドキュメンタリー映画

『自立への道』上映会を行いましたニコニコ




事の発端は、例会の中で次年度の活動を

どうしよっかーと話してた時



私は、『みんなの学校』の本を読んだばかりで

ブロ友さんが『夢見る学校』を見たよーと

レポをあげてくれてた頃でした



そこで、『映画上映会なんてどうかな⁉️』と

軽い気持ちで声を上げてみました



そしたら、さすが我らが親の会メンバー達ラブラブ

いいねいいねと盛り上がりまして



しばらくしたら、メンバーの1人が

ちょうど夏に、こちらの地域をキャラバンする

種蒔夫監督とやり取りをしてくれてましたスマホ



そしてトントン拍子で話が進み、今回

上映会をする運びになりましたニコニコ飛び出すハート



これね、言い出しっぺの私は

びっくりする位、何もしませんでした笑い泣き



大変な事は全部、運営のメンバーが

喜んでやってくれました笑い泣き



立派なチラシを作って、町にも後援を頼み

受付から準備片付けまでキラキラカーミーさーまーラブ



私は『ありがとうねー』と心から感謝しつつ

ただただ、作品を楽しみましたラブラブ

前なら、そこに罪悪感もセットだったけど…今は感謝のみ💞



適材適所キラキラありがたやー

得意な人が得意な分野を受け持つ照れ

私は、アイディアを伝え、心から楽しむ係ウシシ



元不登校だった8人の現在は

どなたも、幸せそうに地に足を着けて

自分の人生を生きていましたおねがい



・他者との違いを認め合う

・不登校の子は時代の先駆者

・親の元気がないと、いつまでも

 子どものエネルギーもたまらない

・子どもは自分で良くなろう

 成長しようとする力を持っている✨



この映画のメッセージは、私の思いに

とても近かったですキラキラ

帰り道で、モヤった感想をこぼしてた方がいて…

なんか雰囲気的に、先生っぽかった様な😅



親御さんが『学校には行かなくていい』という

方針で小中九年間不登校だった子とかは

もう達観してて、我が家とはまた違うタイプの

不登校さんだなぁ~とも感じましたにっこり



でも、どの子にも共通してたのは

イヤイヤやらされるのではなくて

自分で考え、自分で決める事の力強さグッ



今、なんとなく学校に行ってる子よりも

不登校の子達は、ゲーム三昧の様に見えながらも

毎日をそれぞれ戦いながら

自分の未来を考えているんだね



不登校でも、全然大丈夫🙆

もうそれに尽きるキラキラ

種監督との交流会も素晴らしかった照れ



とは言え、映画に出てきた方々とは違って

大人になっても、長い間外には出られない様な

方々もいるのは事実キョロキョロいわゆる8050問題とか…



監督もおっしゃってたけど、その分かれ目は

親の眼差し次第だったりするのかもしれない



もちろん、初期は親も受け止めきれずに

もがいてあがいて、苦しいし辛いぐすん

私も、不登校になった年はしょっちゅう泣いてました😢



でも親がずっと『この子は不登校だから、もう

ダメだ。終わった…』なんて悲しい顔してたら…

子どもだって、ずっと辛いよねショボーン



だから、親が自分と向き合って心を整えるのが

大切だったりするんだろうなキラキラ

監督が『とにかく家族だけで抱え込まず、同じ経験を

した人と繋がってみてください』って。

うんうん、ほんとそれ✨親の会でもオンラインでもいい😊



そして、元不登校で愛農高校に通う男の子達が

予告編でトークをしてましたが

このメッセージがまた良かったにっこり



そして次回作は、その時の男の子達の今を

ドキュメンタリー映画にしたそうですキラキラ

次回作品も楽しみだなぁうさぎのぬいぐるみ



親の会も、ぐんぐんぐんぐん成長中クローバー

子ども達に追い付き追い越せ~🥰