Citrix、クラウド戦略の網羅的なアップデートを披露 | スマートフォン関連ニュース、疑問点解決広場

スマートフォン関連ニュース、疑問点解決広場

一大ブームとなってきたスマートフォン。そんなスマートフォンに関するニュースを配信するとともに、皆さんのふとした疑問点を解決するサイトです。

スマートフォンに関するニュース、皆さんの質問・回答をお届けします。

あなたの疑問解決のヒントになればいいのですが。


"仮想デスクトップ環境と従来型PCのコスト比較。ここでは運用管理コストなどは明示せず、仮想デスクトップインフラ(VDI)を実現するために必要な端末、ネットワーク、サーバ、ソフトウェアの価格に注目している。競合他社のVDIソリューションはPCより高くなるが、Citrixは安価にできることを来場者にアピールした" 米Citrix Systemsは、スペインのバルセロナでEU圏でのプライベートイベント「Citrix Synergy 2011 Barcelona」を開催している。現地時間10月26日に行われた基調講演で、一気に6件もの新発表を行った。同社が掲げる「Three PC」戦略に基づき、クラウド環境を完成させるために必要と考えられる“ピース”を網羅的にそろえてきた印象だ。

●「Three PC」戦略

 同社が戦略の中心に据えているのが、「Three PC」(3PC)という言葉だ。これは、“Personal Cloud”“Private Cloud”“Public Cloud”の3種類のクラウド全て“PC”と略記したもの。スマートフォンやタブレットなどの新しいモバイルデバイスが急速に普及し、「PC時代の終息」が語られる中で、同社も「PCの時代からクラウドの時代へ」という認識を基本としているが、一方でPCが単純に消えていくわけではないという意味も込めたものだろうか。ある種の言葉遊びのようなものだが、根本的な考え方としてはある意味でシンプルである。目的が異なるクラウドが併用されるようになり、それぞれに異なる機能や特徴が必要とされていということであった。

 “Personal Cloud”は、個人で構築するクラウドという意味ではなく、個人が利用するインターネット上のオンラインサービス全般という程度の意味合いになる。“Private Cloud”は企業などが組織の内部で構築して利用するクラウド、“Public Cloud”はクラウド事業者が構築し、ユーザーにサービスとして提供するクラウドということになる。

 今後のIT環境を考えていく上ではおおむねこの3要素を軸に、それぞれの機能の充実や相互の関連について考えればよいという、現状整理のための図解に位置づけられているものだろう。今回、同社が発表した新製品群は、全てこの「Three PC」という考え方に基づいて整理されている。ここでは、主にデスクトップ仮想化に関連する発表について取り上げる。

●ストレージもオンラインスサービスに

 まず、Personal Cloudの分野では「Follow-Me Data」が発表された。10月13日に明らかにされた米ShareFile買収に基づくもので、SaaS型で提供されるオンライン・ストレージ・サービスとなる。Citrixはこのインフラを拡張し、「Follow-Me-Data Fabric」として提供する計画だ。Follow-Me Dataとは、「ユーザーがどこにいてもどのようなデバイスを使っていても、必要なデータに常にアクセスできる」という意味を込めた名称である。Citrixでは以前からデスクトップやアプリケーションの仮想化技術によって、どのようなデバイスからでも業務用デスクトップにアクセスできる環境を実現していたが、Follow-Me Dataはオンラインストレージという切り口でこの環境のより一層の充実・拡大を図るものだ。

 ストレージ関連する買収としては、上記とは別に米RingCubeの買収が行われ、「vDisk」技術を獲得している。これはインテリジェントなキャッシュ技術で、そのときに必要なデータだけをローカルにキャッシュするというものである。Follow-Me Dataのようなオンラインストレージと組み合わせることで、ローカルに大量のデータを保持しておく必要性がなくなるという。

 次に、HDX(High Definition eXperience)に関する取り組みについて発表された。HDXは同社のリモート接続技術の中核に位置づけられるもので、リモートデスクトップを実現するユーザーインタフェースの転送のためのプロトコルと、高精細な画面情報やマルチメディアストリームなどを限られた通信帯域で効率よく転送するための高速化技術などが含まれている。

 このHDXの機能をハードウェア化した「HDX System-on-Chip」の開発が明らかにされた。同社とTexas Instruments(TI)、N Computingが共同開発するもので、TIとN Computingがそれぞれ独自に実装したチップを販売する予定だ。いわばHDX専用のハードウェアアクセラレータといえるものだろう。
12


http://news.livedoor.com/article/detail/5972444/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。







----------------------------------------------


koikebea9111さん スマートフォンの使い方のついて 携帯もメールと電話の受け取り程度ですが、スマートフォンの主な使い方を教えて下さい。 新しいPCを買うか、スマートフォンにするか考えています。通常使うPCでは、メールやネット買い物や色んな物を検索する程度です。スマートフォンでもネットで買い物ができますか?またPCは有料サイト以外は、プロバイダーや通信料程度の一定額ですが、スマートフォンはいかがでしょうか?何もわからなすぎで申し訳ないですが、教えて下さい_(._.)_ スマートフォンのお勧め等があればそちらも教えて下さい。
ベストアンサーに選ばれた回答
coloneljさん
スマートフォンとは、難しいことヌキにして語れば、単純にこう考えればいいです

「手の平サイズのパソコン」

これ以外の何者でもありません。

ネットをするにしても、ANDROID系のスマートフォンであれば、現在のPCで扱うサイトのほぼ9割は閲覧できますし、ネットショッピングの9割は、現在のPCと全く同じ感覚で使用することが出来ます。

ゲームをするにしても、携帯電話でやるような無理からにテンキーで遊ばすようなものではなく、タッチパネルを利用したコントローラ
で、PSPレベル以上のゲームを楽しむことも出来ます。

マーケットサイトに十万本単位でアップロードされてるいろんな用途のソフトをダウンロードしてインストールすることもできます。

こう考えると、スマートフォンや、スマートフォンのOSを使用したタブレットマシンなどは、「ディスクドライブの必要のないPC」といってもなんら差し支えの無いもので、これが下の方も言っておられる「クラウドとの関わりが重要なPC」といわれる所以でもあると思います。

従って、貴方の質問の「通常使うPCでは、メールやネット買い物や色んな物を検索する程度です。」という質問であれば、スマートフォン1本あれば100パーセント事足ります。贅沢を言えば、スマートフォンよりも、ANDROID3.0を使用したタブレットマシンや、iPadのほうがいいかもしれません。

通信料金ですが、基本的には(基本利用料)+(通話従量料金)+(パケット定額設定料金)+(その他任意の付加サービス)という考え方で良いでしょう。若干の違いはありますが、どこのキャリアも、おおよそこういった設定料金です。この料金の範囲であれば、ネットで使用する料金は、どんだけ使っても一定料金ですみます。

(ですので、スマートフォンを購入する際、店員に「一ヶ月フルで使えばいくら請求されるか?見積もりだせ」という質問をすれば、一番手っ取り早く料金を把握できますので、購入する際はこう質問してみてください。結果を聞いて、経過の説明を受けるのが一番わかりやすいです)

但し、iPadや、iPod、ANDROID3.0を使用する携帯電波を使用しない、家庭内無線LAN(WiFi)のみを使用するような機器の場合は、通常のパソコンと同じなので、携帯電話会社と契約する必要はなく、そこらの量販店でポン売りで買えるものもあります。

もしくは、スマートフォンでも、家庭内無線LANを使用できますので、家でスマートフォンでネットをしてる際に、家庭内LANを使用する設定にしている場合は、上記料金(パケット定額設定料金)が安くなる料金設定もあります。

オススメのスマートフォンですが、使いやすさでいえば、iPhone4でしょう。ダウンロードできるソフトも多岐に及びますし、品質も確かなものが多いです。但し、iPhoneや、iPad、iPodは、フラッシュというシステム

(例えばこういうサイトですね http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_l/index.html)

を使ったサイトの閲覧ができないという弱点を持っています。

対するライバルのANDROID-OSを使ったスマートフォンの場合、上記したフラッシュサイトもPCと同様に閲覧可能ですが、機種の種類が多いので購入を迷うところがありますw

性能的なオススメを言えといわれれば、現行2011年5月現在であれば、夏モデルのNTT-DOCOMOから出る「GALAXY-S2」や、「Xperia-acro」「MEDIAS X N-06C」という機種をオススメします。
この中で、GALAXY-S2は、サイフ機能がありませんが、強力なCPUと処理能力を持っています。Xperia-acroやMEDIAS X N-06Cは、標準的なガラケー機能を全て備えています。

これらの機種の内、GALAXY-S2と、MEDIAS X N-06Cは、「テザリング」という、スマートフォンを介して、屋外でWiFiの付いた通常のノートパソコンなどを利用する機能が付いています。この機能を利用する時、定額料金が変化するので、注意が必要です

AUであれば、夏モデルの、AU版「Xperia-acro」・「G`s-one(ワンセグなし)」「IS12SH」あたりをオススメします。

参考にどうぞ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262325217
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


日本のスマホユーザーはアプリ導入数が最多、Googleが30カ国の調査結果公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000063-impress-inet


いかがでしたか?
では、また次回。